こんにちは! Martistの田口愛佳です。
前回は、愛用中のSeriaステンレス収納アイテム3選をご紹介しました。
前回の記事はこちら⇒★
今回は、Seriaのステンレスアイテムで、気になっていたけれども試せていなかった2つの商品をピックアップ! 早速、我が家で使ってみた様子や、おすすめの使い方をご紹介します♪
▼こちらの記事もおすすめ!▼
コストコマニアのMartist・田口愛佳さんが“新発見”したアイテムとは!?
【1】「水筒のパッキンを干すのにぴったり♪」ステンレス 水切りラック用 マルチフック2P
こちらは水切りラックにひっかけて使うフック。小さいパーツなどを干すのにぴったりなんです!
お店で発見したときに「水筒のパッキン部分によさそう!!」と気になっていたので、今回早速試してみることに。
実はいつも水筒を洗うとき、パッキン部分をどう乾かすかが悩みどころでした。そのまま水切りラックに入れると網目をすり抜けてシンクに落ちてしまうし、かといってカトラリーを乾かすところに入れると取り出しにくくて……。せっかちだから、よく床にも落として何回も洗うことも(笑)。
そこでこのフックを水切りラックに設置してみた様子がこちら♪
どうですか? まさにサイズもぴったりで、最高すぎる!!
普段はあまりこういうアイテムにコメントしない夫からも、「これいいじゃん!」と珍しく感動の一言が!
さらに仕事先の先輩にもおすすめしたら、「早速使ってみたけど最高♡」とのお声もいただきました♪
もっと早く購入すればよかったです。
【ステンレス 水切りラック用 マルチフックってどんなもの?】
【2】「小さなくぼみが使いやすさの秘密!」ステンレス 小物掛けホルダー
こちらはちょっと大きめの2重S字フック。正面から見ると、よくある形状に見えますが……実は、「真ん中がくぼんでいる』」のがポイント!
このくぼみが何とも言えず、いい感じ♡ 特に、スプレーボトルの収納におすすめです。
スプレーボトルはグラグラ横ずれしてしまいがちで、私はよく床に落としていたのですが……。このくぼみのおかげで落下しにくくなって快適になりました!
【ステンレス 小物掛けホルダーってどんなもの?】
いかがでしたでしょうか?
今回は、Seriaのステンレスアイテムで新たに取り入れてみたもの2つをご紹介しました。
Seriaのステンレス用品はまさにこの一言に尽きます!
【かゆいところに手が届く♪】
「洗面収納ゾーン」「洗濯ゾーン」「ハンガーゾーン」「キッチン収納ゾーン」「フックゾーン」「車用品ゾーン」など、いろいろなソーンに置いてあるのでぜひ探してみてください。なかにはひっそりと陳列されていることもあり、見つけたときに謎の喜びがあったりします(笑)。
Seriaに行ったら、ステンレスしアイテムしばりで探してみるのも面白いかもしれませんね♪
最後までご覧いただきありがとうございました♡
写真・文/田口愛佳
【こちらの記事もおすすめ!】
「おうち防災」を意識したら見た目もすっきり!防災目線の整理収納法とは?【Martist田口愛佳】
完璧専業主婦の呪縛を解いた!私の「家事削減」リスト〜Martist田口愛佳さん〜
食も片付けも「はかる」が大事!テーブルコーディネートレッスンレポ【Martist田口愛佳】

田口愛佳
整理収納アドバイザー