
11月20日は「ピザの日」ってご存じでしたか?この「ピザの日」を楽しむために、「デルソーレ×Mart」でイベントを開催しました! 東京都品川区にある「デルソーレSHOP グリルハーベスター大崎店」で行ったこのイベントには、Mart読者会員の親子6組が参加。ピザの豆知識を学びながらクイズ大会を行ったほか、世界に一つだけのオリジナルピザづくりにも挑戦! そのイベントの様子をレポートします!

「ピザ」と「ピッツァ」の違いって?
大人でも難しいクイズに会場が盛り上がる!

デルソーレのピザやパンの生地は、人の手も加えながら丁寧に製造。生地の食感や形にこだわってつくられています!

テレビ番組でも取り上げられた人気商品のほか、「ピザの日」についてや、ピザにまつわる雑学も幅広く紹介。みなさん興味津々でお話に聞き入っていました。

ピザに関するクイズでは「ピザ」と「ピッツア」の違いや「ナポリピッツア」と「ミラノピッツア」の違いなど、大人でも悩んでしまうような問題が出されていました。

クイズは親子でいっしょに考え、迷いながら解答!参加したママからは「今まで何気なく食べていたピザにも、いろいろ種類があるんだと勉強になりました」という感想が。

生地の成形からトッピングまで!
ピザづくりに挑戦!

まずは先生がピザのつくり方を一通り実演。お子さんたちはみんな真剣な眼差しで、先生の手元を見つめていました。

トッピングは子どもに人気のコーンをはじめ、ブロッコリー、ウィンナーなど15種類以上がずらり。好きな具材を選んで、トレイにのせていきます。

丸い玉の形をしたピザ生地「ドゥボール」に粉をまぶして手にくっつかないようにしてから、円形に整えていきます。手のひらを使って生地を伸ばしては回す、を繰り返すのがきれいな形につくるポイントなのだそう!

生地をプレートにのせたら具材をトッピング。自由にのせられるトッピングは、子どもたちの個性が光ります! 全体のバランスを見ながら具材の量を丁寧に調整していく子も。

トッピングが完成!野菜、シーフード、ツナ&コーンなどいろいろな具材を上手にミックスする子も。個性あふれるピザに仕上がりそうでわくわくします!

本格石窯で焼いたピザは、
まるでお店のような仕上がりに!

ピザ専用の石窯を使って、ピザを2枚ずつ高温で一気に焼き上げます。焼き時間は約5分!

奥に炎が見える、本格的な焼き窯。中に入れたピザをよく見ると、生地の色が変わって、焼けているのがわかります。

自分のつくったピザがどんな仕上がりになるのかな?とドキドキしながら待っていると……。

焼きあがったピザが到着! 焼きたてのピザはとても熱いので、やけどしないように注意しながら渡してもらいます。

上手に焼けてニッコリ。「まるでお店のピザみたい! できたてを食べるのが楽しみです」

ピザ屋さん気分になれるフォトスポットも登場しました。ピザと一緒に「ハイチーズ♪」

ピザづくりの楽しさを話しながら、
世界に一つだけのピザを試食!

「本格的な窯で焼いたピザは生地の食感がいい!先生のアドバイスのおかげで上手につくれたので大満足です」

「家でピザをつくったことはありましたが、生地からつくるのは初めてのチャレンジでした。トッピングで具材をのせていく作業がいちばん楽しかったです」

「具材をたっぷりのせていろいろな味を楽しめるピザをつくりました。できたての美味しさに感動! 機会があれば家族にもつくってあげたいです」

イベント後には参加いただいたMart読者会員親子のみなさんで記念撮影を行いました。「楽しかった人~?」の掛け声に、「は~い!」とみなさんの手が挙がりました!

イベント終了後、家で「ピザの日」を楽しめるデルソーレ商品のセットをお土産としていただきました。

デルソーレオリジナルの保冷バッグの中には、チルドタイプのピザ3種類(イタリアンピザ 生ハム、マルゲリータ、ちょっと贅沢なピザ こだわりミックス)とピザクラスト2種類(ナポリ風、ミラノ風)が。「家族みんなでピザパーティを楽しめそうです!」
「イタリアフェア」開催!
「デルソーレSHOP グリルハーベスター大崎店」では、2022年11月14日から12月11日まで、ピザの日を記念した「イタリアフェア」を開催します! 今回の「手作りピザ親子体験イベント」でも使ったピザ生地玉・ドゥボールに具材をトッピングし本格窯で焼いたピザ(3種)と料理研究家・口尾麻美さん監修のフリッタータ(イタリア風オムレツ)とミックスサラダをセットにしたメニューを展開します。ぜひお立ち寄りくださいね。