フロアタイルでイメージチェンジした蓮見家の床を見て、「私もやってみたい!」というママ友が続出。蓮見さんがレクチャーしつつ、一緒にフロアタイルDIYに挑戦することになりました。
そもそもフロアタイルって?
木目プリントが施された細長い形の床材。リフォーム業界では、プロ用商品は以前からあったものの、最近、一般ユーザー向けの商品がさまざまなメーカーやショップから登場し、大注目DIYアイテムのひとつです。
みんなの憧れ! 蓮見家のフロアタイル〝リフォーム〞をご紹介
ママ友・福原さんの床のお悩みは?
蓮見さんのママ友 福原仁子さん
我が家は子ども3人を抱える5人家族。みんなが過ごすリビングは家族の歴史とともに(笑)床には凹みや傷が多数……。北欧インテリア好きなので家具も揃えましたが、どうしても床との相性は今ひとつだったんです。フロアタイルでどのくらい変わるか楽しみですね。
実際にリビングの床を見せてもらいました
蓮見さんの出張フロアタイルDIY【リビング編】
Before
こだわりの家具の色味と床の色をもう少しフィットさせたい
キッチン横のスペースがリビングで、くつろぎ用のソファやチェアを置いています。床面積が広くフロアの色が雰囲気をつくるため、色選びが決め手になりそう!
使うのはこのフロアタイル
はめ込み式でしっかりジョイントでき、ずれないので広い面積に使うのには頼れる存在。JOINT-LOCK フロアタイル JL-05 10枚入り¥9,130(アサヒペン)
How to
ポイント
横方向に短辺をつなぎ合わせたら、今度は長辺をつないでいきます。傾けながらゆっくり下ろします。
長さの調節は、カッターで切り目を入れ、力を加えれば、パキッと折れます。
After
ウッディな床が印象的な理想どおりのリビングになりました!
傷が目立たなくなればうれしいと思っていましたが、床が変わるだけでこんなに印象が変わるとは! お気に入りの家具とのカラーバランスもよく、我が家じゃないみたいと感動です。おうち時間が充実しますね(福原さん)
フロアタイルDIYを教えてくれたのは
Martist 蓮見京子さん
アンティークテイストながら、過ごしやすい家づくりが得意。「計測が苦手なので、DIY自体アバウトですが(笑)」とは本人談。Francfrancのショップ店員さんという一面も。
撮影/中林 香 取材・文/新里陽子 編集/小橋健太郎 構成/Mart編集部
2021年10月号
ズボラさんでも、一人でもできる!蓮見京子さんの「魔法のフロアタイルDIY」講座より