【料理家・きじまりゅうたさんレシピ】まな板を汚さずつくれる!あじのなめろう丼

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

撮影中に「これは、魚をさばいたことがない人がやっても失敗しらずです」と教えていただいた、きじまさん流のなめろうテクニック。汚れものも少ないので、ぜひ一度試してみてください!

絶対無理!と思っていたのがこれならできる!に大変化


切り身の魚しか買ったことがなかったのですが、今回の撮影を間近で見て「これならわたしでもできそう」と感じました。仮に少し失敗しても「どうせたたいちゃうんだから大丈夫」のきじまさんの一言もうれしいポイントでした(by担当編集K)

BARBAR いろは 丼 菊文 ¥2,970、BAR BAR 藍駒 小皿¥715、HASAMI×箸蔵まつかん SEASON 01 箸 グリーン ¥1,650、HASAMI【ストア限定】SEASON 01 カトラリーレスト イエロー(ベージュ)¥440(すべてマルヒロ)

きじまりゅうたさん

料理家一家の三代目。楽しくわかりやすいトークとオリジナリティある料理に定評あり! 雑誌やテレビ、ウェブなどで活躍中。お店のガッツリランチも大好き。

お店みたいなごはんとは?

定食屋、ラーメン屋、喫茶店など、旦那さんが日頃よく食べている「あの味」を、きじまりゅうたさんが徹底分析! 簡単につくれて家族受けがいい味を伝授!

今月の「お店っぽい!」
味噌が効いた新鮮な味がたまらない

【材料(2人分)】
アジ……中2尾
味噌……大さじ1.5~2
酢……適量
ご飯……適量
薬味野菜(玉ねぎ……1/4個、みょうが……1本、大葉……2枚)
それぞれみじん切り……適量

全体のポイント!
まな板を汚さず初心者でもできるおろし方

つくり方1.まな板を汚さない→アジの下準備

1.アジを水で洗う。まな板にキッチンペーパーを敷き、頭を左にして置く。アジの肛門から腹骨まで、キッチンばさみで切り開く。

つくり方2.初心者でも簡単→大名おろし

1.まな板に、頭側を右に置く。頭側の背骨の上に包丁をのせ、尾に向けて刃を入れる。

つくり方3.混ぜるだけ→なめろうづくり

1.アジを細切りにし、さらに包丁でたたいてみじん切りにする。

#きじまりゅうた #Mart 6月号でSNSにてつくレポお待ちしております!

月曜夜!コラボインスタライブ不定期で開催中!
月曜夜に、担当編集がリモートできじまさんから熱血指導を受ける、ツッコミ系インスタライブを開催中です。Mart公式インスタグラム(@mart.magazine)をフォローしてチェックしてください。

Mart2021年6月号 週末の料理で褒められたいお父さんへ きじまりゅうたのパパのごはんは「まるでお店みたい」vol.38 「あじのなめろう丼」より

調理/きじまりゅうた 撮影/北川鉄雄 スタイリング/鮓本美保子 編集/菊池由希子 構成/上原奈緒

- 関連記事 -

マガジン
Mart
2024年春号以降は未発売

Special

マガジン
Mart
2024年春号以降は未発売