専門家直伝! 市販の大豆ミート商品をさらに美味しく食べるコツ

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE


スーパーでも手に入りやすくなった大豆ミート。戻し方によっては臭みが気になるという方もいるようですが、ちょっとひと手間加えるだけで、さらに美味しくなるんです。今回はソイフードの専門家におすすめの市販品と家族も笑顔になる美味しい食べ方を聞きました。低脂質なのでギトギト汚れとも縁遠く、お皿洗いもラク。自然とダイエットにもなるおすすめレシピです。


▼こちらの記事もおすすめ▼
大豆ミートバーガー、食べ比べてみました!【美味しいサステナブル】


教えてくれたのは

ソイフード研究家、プラントベース研究家
池上紗織さん

一般社団法人日本ソイフードマイスター協会代表理事。食と健康を学ぶジュニアソイフードマイスター養成講座を毎月オンラインで開催。日々の食卓に取り入れやすいソイフードレシピも発信。学校給食レシピも提供しています。www.jsfma.jp

 

今回使う大豆ミートはブロックタイプ


マルコメ
大豆のお肉 乾燥 ブロックタイプ
本物のお肉のような食べ応えのある大きめの粒が、ごろっとした料理に最適。「ダイズラボ大豆のお肉 乾燥 ブロックタイプ」90g ¥378 ※オープン価格、編集部調べ(マルコメ)

ミンチとフィレ、食感の違うタイプもあります


用途に合わせて選んでみて。〈左〉「ダイズラボ 大豆のお肉 乾燥ミンチタイプ」100g ¥378 〈右〉フィレタイプはチンジャオロースーのような中華料理や炒めものにおすすめ。「ダイズラボ 大豆のお肉 乾燥 フィレタイプ」90g ¥378 ※オープン価格、編集部調べ(ともにマルコメ)

時短で戻せて臭みも取れる! 乾燥大豆ミートの基本の戻し方


水500㎖に顆粒鶏がらスープの素大さじ1、長ねぎの青い部分を10㎝、しょうが 10g程度を入れて煮立たせる。煮立ったら大豆ミート40gを入れて3~5分煮る。ほぼ2倍の大きさになったらざるに上げて、軽く絞る。

冷凍可能! 池上さんオリジナル「乾燥大豆ミートの戻し方」


水1/2カップ、おろし玉ねぎ1個分、しょうゆ大さじ2、顆粒鶏がらスープの素大さじ1かかつお節大さじ2、みりん大さじ2、おろししょうが大さじ1を混ぜ合わせたものに、大豆ミートを乾燥のまま漬け込む。ムラにならないようかき混ぜ、1~2日おく。

↓ 漬けおき後 ↓

「時間はかかるのですが、混ぜたら放置するだけ。臭みが強めの商品には特におすすめ。この方法は、長年研究してきた大豆ミートレシピでも一番のお気に入りです。大豆ミートが苦手な方にも」と池上さん。

 

大豆ミートを使ったレシピ

★大豆ミートの唐あげ


子どもたちも大豆ミートだと気づかないほどの食べ応え。気づいたらダイエットになっていた! なんてうれしい結果がついてくるかも。

【材料】

  • 池上さんオリジナルの戻し方の大豆のお肉 … 350g(1袋分)
  • 片栗粉 …… 適量
  • 揚げ油 …… 適量

【つくり方】

  1. 大豆のお肉に片栗粉をまぶして、高温できつね色になるまでさっと揚げる(1~2分)。低温でじっくり揚げないように。
  2. 粗熱をとった唐あげを、竹串に5つずつ刺すと食べやすい。

揚げるときのコツ


生肉を揚げるわけではないので、中までしっかりと火を通すことが目的ではありません。色づきがよくなるように高温できつね色に揚げます。

味をプラスしてもっと美味しく!


そのまま食べても美味しいけれど、マヨネーズやしょうゆベースの甘辛だれをお好みでつけても美味しい。淡白な味わいに変化が楽しめます。

明日はいろいろなタイプの大豆ミート商品を使ったレシピをご紹介します。お楽しみに。

 

【こちらの記事もおすすめ!】
「ゼロミート ソーセージタイプ」に置き換えるだけでさっぱりヘルシー♪


レシピ考案/池上紗織 撮影/福本和洋 取材・文/金沢由紀子 構成/Mart編集部

2021年2月号
2021年「流行りモノ」予報 PART2・「サステナブル」はもっと楽しい選択になる より

- 関連記事 -

    マガジン
    Mart2024春号
    2024年3月28日発売
    ¥980
    マガジン
    Mart2024春号
    2024年3月28日発売
    ¥980