両親と過ごしているときに、〝今は元気だけれど、将来「介護」をすることになったらどうしたらいいんだろう〞と不安になることはありませんか?今回は、「介護」を実際に経験したMart読者の体験談とともに、知っておくと「介護」をするときに役立つ基礎知識をご紹介します。
Q1 介護について知りたいことはありますか?
「今から準備できることはある?」
「介護のノウハウはどこで得られるの?」(M.T.さん)、「本人の希望はいつどうやって聞く?」(K.S.さん)など、今から準備できることがあればやっておきたいと思っている人が多数。
「お金はどれくらいかかるの?」
「自分にも家庭があり生活があるけれどどうにかなる?」(R.S.さん)、「何にどれだけのお金がかかるかわからなくて不安です」(M.K.さん)など、具体的に必要な費用がわからず心配なよう。
「仕事と両立できる?」
「介護が始まってしまうと今の生活が立ち行かなくなる?」(Y.I.さん)、「お金を稼ぐためにも仕事は辞められないけど、それでも両立できる?」(M.T.さん)など、生活の変化に不安がある人も多いようです。
「遠くに住んでいると介護は無理?」
「転勤族の場合、どんな方法で介護できるか知りたい」(A.D.さん)、「親が地方に住んでいる場合はどうしたらいい?」(K.I.さん)など遠距離でも介護できるか気になっている方も。
Q2 何歳のときに介護を始めましたか?
平均「40.3歳」のとき
介護なんてまだ先の話、と思っている人も多いかもしれませんが、なかには結婚後間もなくや、20代から介護がスタートした人も。親が元気なうちに、介護についての情報を集めたり家族で話し合うことが大切です。
Q3 主に誰が介護していますか?
夫や兄弟など家族と交代で協力し合って介護をしている、という人が半数近くを占めました。その一方で、一人っ子や近くに自分しかいないという理由で「自分一人」という人が36%も。態勢づくりも課題になっています。
Q4 介護が必要になったきっかけは?
1位 認知症 41.7%
2位 骨折・転倒 16.7%
3位 ガン 12.5%
介護生活が始まったきっかけは、認知症が1位に。骨折や転倒、病気、高齢による衰弱などほかの理由で介護が必要になった場合でも、入院をきっかけに認知症の症状が出てきた、という人も多く見られました。
Q5 介護をするうえで知らずに驚いたことは?
「要介護認定の申請をしてから結果が出るまで3週間もかかる とは知らず、やきもきした※」(J.I.さん)
「医療的措置があるので、何かあると病院に付き添わないといけないこと」(S.A.さん)
「介護保険でいろんなものが安くレンタルできること」(M.N.さん)
「あらゆることがみるみるうちにできなくなり、症状が進んだこと」(M.T.さん)
「親の介護はまだ先だと思っていて、どんなサービスが受けられるかなど全然知らなかった」(C.K.さん)
経験者のほとんどが、介護保険や制度など知らないことばかりの手探り状態で介護が始まったと教えてくれました。突然やってくる介護に備えて、相談場所や受けられるサービス内容を知っておいたほうがいいでしょう。
※申請をしてから認定通知まで、原則30日以内に行われます。通知までの期間は人により異なります。
Q6 介護が必要になって最初にしたことは?
介護が必要になったとき、経験者の半数以上が最初に相談した場所が「地域包括支援センター」(市町村により名称が違う場合があります)。介護についての総合相談を受けている窓口です。
Q7 どんな形で介護していますか?
同居と別居を合わせると、在宅介護が約7割に。介護される本人や周囲の希望、金銭的問題、施設の空きの有無などの事情に合わせ、介護保険で受けられるサービスを利用しながら在宅介護をする人が多いのが実情です。
Q8 どんなサービスを利用していますか?
1位 デイサービス 24.0%
2位 訪問介護 20.0%
3位 特別養護老人ホーム 12.0%
1位の「デイサービス」は、施設によってリハビリに力を入れているところや入浴サービスが中心のところなど、特徴がいろいろ違う場合も。アンケートではほかに、宿泊型の施設に滞在する「ショートステイ」を活用する人も。
Q9 介護をしていて困ったことはありますか?
Mart世代のいちばんの悩みは、子育てや仕事と介護との両立!子どもの病気や行事と介護の大変なときが重なってしまい、対応に困ったという声も。介護される本人や家族の希望との折り合いにも苦労しています。
Q10 お金は誰が出していますか?
介護に関するお金は、介護される側の年金や貯金、保険などでまかなった人が7割近く。事前に金銭状況を把握していなくて焦ったという答えもあり、そのあたりの確認は要介護状態になる前にしておいたほうがよさそうです。
【こちらの記事もおすすめ】
もし親の介護が必要になったらどうする? 40代が知っておくべきこと
もっと利益を出したい時は?FPに聞く「つみたてNISA」4つのQ&A
将来の不安に備える資産運用・主婦にもカンタン「つみたてNISA」の始め方
Mart読者のペット事情~ペットの有無から生活の変化まで一挙公開!
Mart読者の家庭の子ども部屋白書~部屋数やつくった時期、理由は?
イラスト/茅根美代子 取材・文/玉置晴子、富田夏子 構成/タカノマイ(Mart編集部)
Mart2019年9月号
先輩たちからの提言 40歳から考える「親の介護」いま知っておくべきこと より