【料理家・きじまりゅうたさんレシピ】照り照りの十勝豚丼

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

これでもか!とボリューム満点でのった豚肉が印象的な、北海道・十勝の名物、豚丼。こちらを家庭でつくるためのきじまポイントは、「ブロック肉」を使うこと。簡単にボリューミーな1品ができちゃいます!

▼パパレシピ 【1】丼もの編「わらじカツ」レシピはこちら
人気料理家・きじまりゅうたさんの「お店みたいなわらじカツ丼」をつくってみたい!

きじまりゅうたさん

月曜夜(22時~)に不定期開催のMart編集部とのコラボインスタライブも大好評! 料理家一家の三代目。楽しくわかりやすいトークとオリジナリティある料理に定評あり! 雑誌やテレビ、ウェブなどで活躍中。お店のガッツリランチも大好き。

お店みたいな「十勝豚丼」のレシピ


BARBARいろは丼 菊文 ¥2,700、BARBARいろは小皿 菊文 ¥1,200、BARBAR ×箸蔵まつかん 虹色箸レッド ¥1,500、CUTLERY REST by HASAMIYAKI 2個入セット アソート ¥500(すべてマルヒロ)

今月の「お店っぽい」ポイント:照り照りのコクのある厚切り肉!

全体のポイント:厚みのある肉をブロックから切り分けて使う

【材料(2 人分)】
豚肩ロースブロック…300g、ごはん…多めに2膳分、長ねぎ(白い部分)…10㎝、グリーンピース水煮…適量、サラダ油…適量
タレの材料(つくりやすい量)
水…大さじ1.5
A. 砂糖…大さじ50g(大さじ3強)、水…大さじ1.5
B. 醤油…大さじ5、みりん…大さじ1.5

【つくり方】
1.タレをつくる

①小鍋にタレの材料の、砂糖と水 をいれて弱めの中火にかける。

<タレは冷蔵保存できます>
冷蔵庫で1~2カ月保存できる、甘辛風味のタレ。砂糖が多いのでいたみにくいです。炒め物などの調味料に便利!

 

2.具材の準備

①長ねぎは、縦半分に切りめをいれて芯を除 く。※芯が辛いので。

<ブロック肉は包丁を前後にひく>
厚切り肉の断面をきれいにカットするためには、包丁を水平に持ち、前後にひくようにしましょう。

 

3.肉を焼く

①フライパンに油をひき、肉を重ならないよう に並べる(まだ火をつけないでOK)。

<豚肉を焼くときはコールドスタートで>
豚肉は急激な温度変化に弱いので、フライパンが冷たいうちに肉を入れて準備しましょう。

 

4.盛り付ける

ごはんに、フライパンに残ったタレをかけ、肉を並べて載せる。水気を切った白髪ねぎとグリーンピースをのせる。

 

月曜夜、コラボインスタライブ不定期で開催中!

月曜夜に、担当編集がリモートできじまさんから熱血指導を受ける、ツッコミ系インスタライブを開催中です。Mart 公式インスタグラム(@ mart.magazine)をフォローしてチェックしてください。

 

調理/きじまりゅうた 撮影/北川鉄雄 スタイリング/鮓本美保子 構成/富田夏子

Mart2020年11月号
週末の料理で褒められたいお父さんへ
きじまりゅうたのパパのごはんは「まるでお店みたい」Vol.31「十勝豚丼」より

 

- 関連記事 -

マガジン
Mart
2024年春号以降は未発売

Special

マガジン
Mart
2024年春号以降は未発売