お弁当の「地味なおかず」がかわいく見える詰め方講座【8】唐揚げ&切干大根の煮物

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

お弁当の彩りといえば、赤・緑・黄色の3原色が基本ですよね。でも、大人のお弁当には意外と「白」の野菜が効くんですよ。

第8回は「唐揚げ」と「切干大根の煮物」。白い野菜=れんこんが活躍します

白いれんこんの穴から青じその緑が見えるのもアクセント。今まで意識的に入れていた赤や緑だけではない、新しい彩りを取り入れて。

詰め方のポイントはこちら!

1.まずは、縁に沿うように唐揚げを入れます。あとから徐々に形を整えていくので、とりあえずメインおかずを入れるというイメージで大丈夫。

れんこんは、穴があるその形状も上手く生かせば、お弁当のアクセント野菜として大活躍してくれますよ。

教えてくれたのは…

鮓本美保子さん
Martで活躍中のフードコーディネーター。2人のお子さんのママでもあり、お弁当づくりも慣れたもの。「お弁当にも流行があるので、難しく考えずに取り入れてみて。ランチタイムが楽しくなるように変身させました!」

撮影/小林愛香 取材/澁谷真里

「簡単&おしゃれ!Mart ココポットでお弁当BOOK」より

【こちらの記事もおすすめ】
お弁当の「地味なおかず」がかわいく見える詰め方講座【7】ハンバーグ&ほうれん草のごま和え

- 関連記事 -

マガジン
Mart
2024年春号以降は未発売

Special

マガジン
Mart
2024年春号以降は未発売