鍋でなくお椀で完成!上島亜紀さん流おいしいお味噌汁のつくり方

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

毎日の食卓に欠かせない「味噌汁」。合わせだしに味噌を溶いてつくる1杯は、飲めばほっとする味わい。豚汁のように具材をたっぷり入れれば、おかず代わりにもなります。そこで、今回は料理家・上島亜紀さんに味噌汁のつくり方を教えてもらいました。味噌は鍋ではなくお椀に入れるという驚きのレシピは必見です!

基本の「味噌汁」のつくり方

きのこや油揚げなどを組み合わせると、食材からもだしが出てよりおいしくなります。「子どもが小さいうちは、カボチャや玉ねぎなどの甘い野菜でつくると、よく食べるようです」(上島さん)。

基本の「味噌汁」のレシピ

基本の味噌汁

材料(4人分)

  • 合わせだし 600~700ml
  • 豆腐 1/2丁
  • 長ねぎ 1本
  • 味噌 大さじ4

つくり方

  1. 豆腐は1.5㎝の角切り、長ねぎは1cm幅で斜めにスライスする。
  2. 鍋に合わせだしを煮立たせ、豆腐、長ねぎを加える。さらに加熱し、煮立つ直前で火を止める。
  3. 各々の椀に味噌大さじ1を入れ、2の合わせだしを少量加えて溶く。
  4. 3に、残った2を加えて混ぜる。

【味噌汁アレンジ】豚汁の場合

具だくさんで栄養満点!「これさえあれば何とかなる」代表選手

「忙しい日も、具だくさんの豚汁さえつくっておけば、安心できます。野菜もお肉も入っているので、”あとは納豆ご飯でもあればいいやと思えるからです(笑)。 朝食にもよくつくりますが、しっかりと脂を取るのが私流。朝でも食べやすい、軽めの豚汁に仕上がります」(上島さん)

「豚汁」のレシピ

材料(6人分)

  • 豚バラ肉薄切り 300g
  • 大根 1/4本
  • にんじん 1/2本
  • 油あげ 1枚
  • こんにゃく 1/2枚
  • ごぼう 1/2本
  • 里いも 3個
  • 小ねぎ 適量
  • 合わせだし 1
  • 酒 100㎖
  • しょうゆ 大さじ1
  • 味噌 大さじ8
  • 七味唐辛子 適宜

つくり方

  1. 豚バラ肉は3㎝幅に切り、鍋に湯を沸かし、しゃぶしゃぶのようにしてゆでる。すぐに冷水に入れ、キッチンペーパーで水気をとる。脂が取れ、冷めても脂浮きしなくなる。
  2. 大根、にんじんはいちょう切り、油あげ、こんにゃくは短冊切りにする。ごぼうはささがきしてアクを取り、里いもは半月切りにする。小ねぎは小口切りにし冷蔵庫で保存しておく。
  3. 鍋にだし、酒、1、油あげと小ねぎ以外の2を入れ、アクを取りながら煮立たせる。
  4. しょうゆと味噌大さじ2を加え、ぐらぐらしないように弱火で15~20分煮る。
  5. 野菜に火が通ったら、油あげを加え、再度煮立たせ、火を止める。
  6. 各々のお椀に味噌大さじ1を入れ、5の煮汁だけを少量入れてのばす。5の具を足し、小ねぎ、お好みで七味唐辛子をふりかける。

 

豚汁のつくり方

豚バラ肉はいったんゆでるのがポイント。余分な脂が落ち、朝食でも重くならずにさっぱりと食べられます。

豚汁のつくり方

ていねいにアクを取ることで余分な脂が取れ、2日目でも脂浮きしないおいしい豚汁が楽しめます。

鍋ではなくお椀の中で味噌汁を完成させる理由とは

「発酵によって生まれた味噌の酵母は、高い熱を加えると死んでしまいます。このため、私はだしで具材を煮込むだけにしておき、お椀の中で味噌を溶いて、味噌汁を完成させるようにしています。このつくり方だと、遅く帰って来た夫に一杯だけつくるときや、翌日に持ち越したときも常に新しい味噌でつくるので、いつでも香りのいい、おいしい味噌汁になります」(上島さん)

上島亜紀さん

上島亜紀さん
料理家。食育アドバイザーやジュニア・アスリートフードマイスターの資格を持ち、幅広いレシピ提案で女性誌やメディアで活躍中。 『考えなくていい冷凍作りおき』(ナツメ社)など著書も多数。

撮影/安彦 幸枝 フードコーディネート/上島 亜紀 編集・文/梅津 有希子 WEB構成/長南 真理恵

Mart BOOKS
ファミレスよりおいしい 家ごはんの基本 より再構成

家ごはんの基本書影

- 関連記事 -

    マガジン
    【Mart春号】
    2024年3月28日発売
    ¥980
    マガジン
    【Mart春号】
    2024年3月28日発売
    ¥980