自由研究に!恐竜や昆虫が目の前に出現!?「図鑑LIVEグミ ドリンク」って?

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

図鑑LIVEグミ ドリンク パッケージ

恐竜や生き物の図鑑が好きなお子さん必見!最新機能により図鑑で人気の生き物たちのAR(3DCG)が出現する楽しいグミを紹介します。Mart読者の石井さん親子に遊び方やおすすめのポイントを教えてもらいました。

食べて美味しい!学べて楽しい!図鑑の生き物に会えるグミ

図鑑LIVEグミ ドリンク

大人気の図鑑「学研の図鑑LIVE」とコラボしたグミです。グミの味は、コーラ、レモンソーダ、ソーダの3種類。どれもお子さんの大好きなドリンクの味で、個包装になっているので保存や持ち歩きにも便利です。

このグミの特徴はなんといっても最新技術のAR(3D CG)に対応しているところ!専用のアプリを使うことで画面上に昆虫や恐竜などの動く生き物が出現します。グミを食べながら生き物についての関心を深められる、とてもユニークなお菓子なんです。

スマホで専用アプリをダウンロードして遊びます

パッケージの裏に記載されたQRコードから専用アプリ「ARAPPLI(アラプリ)」をダウンロードします。※iPhone、Androidどちらにも対応。無料アプリです。ダウンロードの詳細は商品をご確認ください。

図鑑LIVEグミ ドリンク 遊び方

アプリを起動し、案内にしたがって個包装のグミのパッケージをスキャンします。読み取りにくい場合は端末を横にして画面いっぱいにスキャンしてみてください。

石井さん宅ではこんな楽しみ方も♪

図鑑LIVEグミ ドリンク 遊び方

「子どもが興味を持ちやすい昆虫、恐竜だけでなく危険生物も個包装のパッケージに描かれているのでいろいろなパターンが楽しめます」

個包装には、生物がランダムに出現するレアパッケージも!夏休みのおうち時間はもちろん、自由研究にも活用できそう。親子で盛り上がること間違いなしのグミ、ぜひお試しくださいね。

図鑑LIVEグミ ドリンク  オープン価格

【お問い合わせ】
カバヤ食品
https://www.kabaya.co.jp

撮影/山下忠之 取材・文/丹下紋香

- 関連記事 -

マガジン
Mart
2024年春号以降は未発売

Special

マガジン
Mart
2024年春号以降は未発売