こんにちは、Mart WEEKENDERで片づけ遊び指導士のアリカです♪
春は新入園・入学の季節ですね。この4月からわが家の末っ子長男も小学校に入学します。
新生活を迎えるにあたり、上の子たち(現在小6と小4の姉妹)の経験から備えた入学準備に便利なアイテム7選をご紹介します。
自宅学習に便利な3点セット
小学校1年生になったら、毎日の宿題や自宅学習が日課になりますね。親として子どもが少しでも学習に専念できる環境を作ってあげたいものです。
低学年のうちはリビング学習メインで学習習慣をスタートさせるご家庭が多いかと思います。わが家はダイニングに「スタディスペース」を設けているのですが、こちらに設置しているオススメの学用品がいくつかあるのでご紹介します。
①無印良品・手動式鉛筆削り小
空間に馴染むコンパクトな鉛筆削り。小さなこどもの手でも扱いやすいシンプルなデザインです。
②スージー・卓上クリーナー
宿題を終えたあとのテーブルが消しゴムのカスで汚れている経験はありませんか? 我が家では消しゴムのカスをそのままにしておかないよう、卓上クリーナーで掃除することを習慣にしています。
そこで便利なのがこちらの卓上クリーナー。電源を入れるだけで使い方簡単、電池式なので持ち運べて操作もしやすく、こどもたちも喜んで掃除してくれてます。
③ソニック・時っ感タイマー
時間の経過とともにフィルムが回転、色面が減っていくことで時間の経過を見える化。まだ時計が読めない、時間感覚が身についていないこどもにおすすめの時計です。
毎日持ち帰るプリントの管理に便利な連絡袋
④ソニック・とっても丈夫な連絡袋
ソニック・とっても丈夫な連絡袋
持ち手があるから出し入れしやすい
学校から持ち帰ってくる毎日のプリント類(テストや授業で使ったプリント、保護者宛のお便りなど)。あちこちバラバラとしてしまわないように、こちらのプリント袋を準備しました。
いちばんの特徴である目立つカラーの持ち手が、取り出しやすく持ち運びにも便利だからプリントの出し忘れ防止になりそうです。
水筒は季節に応じて2サイズを準備
⑤800mlと350ml、2サイズの水筒で重さを分散
小学生になると活動量も増えるのと、我が家の場合は学校までの距離が遠いため、1,000mlサイズの大きめの水筒が必要になります。そこで新調したのが、800mlと350ml の2本の水筒。
たくさんの水分補給が必須の夏の時期には2本体制で通学(800mlを肩がけ、350mlをランドセル)、春先や冬場はどちらか1本でも大丈夫といったふうに、季節によって使い分けたり、重さを分散することで通学の負荷を軽減させます。
ちなみにこちらの350mlの水筒は、サーモスの食洗機対応のもの。手洗いの手間が省けるのが本当にありがたいですよね。
雨の日も快適に過ごせるアイテム
⑥まるでスニーカー⁉なmozレインシューズ
一見ハイカットのスニーカーに見えます
ゴム紐だから着脱しやすい
上の姉妹のときの話なんですが……小学生になると、急に長靴を履くのを嫌がるようになりました。とはいえ、雨の日にスニーカーだとずぶ濡れになってしまう……。
ということで、姉妹が愛用しているのがこちらのおしゃれなスニーカー型のレインシューズ! カラバリ豊富なアイテムなので、息子用にはカーキを購入しましたよ。取り外し可能なインソールや、まだ靴紐を結ぶことのできない息子でも安心のゴム紐仕様なのもオススメのポイントです。
⑦予備のハンドタオルと靴下をランドセルに常備
雨の日の対策として「ハンドタオルと替えの靴下」を、ジップロックに入れて持たせるようにしています。通学途中で靴が濡れてしまったとしても、替えの靴下があると安心。学校で上靴に履き替えれば問題なく授業を受けることができますね。ちなみに濡れた靴下は予備が入っていたジップロックに入れて持ち帰るようにと話しています。お守りがわりにランドセルのポケットに常備しておくのはいかがでしょうか。
いかがだったでしょうか?
もうすぐわくわくドキドキの新生活がスタートしますね。こどもたちが少しでも楽しく快適に迎えられるように、今から準備しておけるアイテムをご紹介させていただきました。どなたかの参考になれば嬉しいです。
写真・文/アリカ