体験者が語る!私たち「つみたてNISA」をこうして始めました!

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

将来への備えとして興味のある人も多い「つみたてNISA」。でも、「何から始めればいいの?」「損しそうで怖い」と悩んでいる方も多いはず。そこで今回は、「つみたてNISA」体験者に、始めたきっかけや経緯などを教えてもらいました。

「NISA(ニーサ)」とは?

「NISAとは、専用口座で運用した投資の利益に税金がかからない制度。投資で得た利益には20.315%の税金がかかりますが、一般NISAは年間120万円、つみたてNISAは年間40万円までの元本を非課税で運用できます。長い時間をかけて少額ずつ積み立てたいなら、運用期間が長い『つみたてNISA』がおすすめです」(ファイナンシャルプランナー・坂本綾子さん)

FP・坂本綾子さんによる「つみたてNISA」についての記事はこちらをご覧ください。
よく聞く「つみたてNISA」ってどんなもの?

体験者が語る!私たち「つみたてNISA」をこう始めました !

START

【1】きっかけはテレビで見たとき気になって

テレビで見て興味を持った人が36.8%といちばん多く、たまたま制度を知って興味を持った読者が多数。ほかにも銀行で勧められた人が15.8%、友人がやっていて興味を持った人が10.5%など、くわしい人に直接話を聞く機会があると、始めるきっかけになるようです。

【2】何のために?老後が不安だから備えたくて

始めたきっかけは、3割以上の人が老後のためという答えに。年金や退職金以外にも、しっかり備えておきたい人が多いようです。ほかにも何かがあったときの備えと、ちょっとしたぜいたくをしたい人が同率の21.1%に。子どもの教育費のため、という人もいました。

【3】始める前は本やWEBで情報収集

つみたてNISAを始めた読者は、スタート前に本や雑誌を読んだり、WEBで情報収集をした人が半数近くいました。なかには金融機関の窓口で相談した、無料のマネーセミナーに参加した人も。自分で調べるのが苦手なら、お金のプロに直接教えてもらうのもひとつの手。

【4】何を買うかは窓口で相談しながら決定

金融庁お墨付きの商品とはいえ、最初から自分だけで選ぶのは勇気がいるもの。42.1%の人が、金融機関で相談していました。本や雑誌、WEBを参考にした人が21.1%、ランキングを参考にした人が10.5%。FPやつみたてNISA経験者にアドバイスをもらうのもよさそう。

GOAL

次回は「つみたてNISAの始め方」について解説します。

※投資にはリスクが伴います。実際の運用はご自身の判断でお願いします。

 

【こちらの記事もおすすめ】
みんな本当にやっているの?将来の不安に備える「つみたてNISA」

貯金してる?NISAってなに?今こそ知りたい!みんなのお金事情

気になるけど周りには聞けない…Mart読者に聞いた「夫婦のお財布事情」

撮影/相澤琢磨(光文社写真室) イラスト/カツヤマケイコ 取材・文/酒井明子 構成/タカノマイ(Mart編集部)

Mart2019年8月号
少額からでも忙しくてもできる!将来の不安に備えて「つみたてNISA」の始め方 より

 

- 関連記事 -

    マガジン
    Mart2024春号
    2024年3月28日発売
    ¥980
    マガジン
    Mart2024春号
    2024年3月28日発売
    ¥980