介護保険で受けられる介護サービスには大きく分けると、訪問、通い、宿泊、施設入居があります。介護認定の区分、家族と本人の希望、自己負担額の目安を参考にして、選択しましょう。
介護保険で受けられる主なサービスの自己負担額の一例
■在宅介護でかかるお金
【訪問】訪問介護
ホームヘルパーによる入浴、排せつ、食事介助などの身体介護や、掃除、洗濯などの生活援助。
【訪問】訪問リハビリ
理学療法士、作業療法士などによる心身機能の維持・回復や自立へ向けたリハビリ指導。
【訪問】訪問看護
看護師や保健師による体の清拭や入浴の介助、体温・血圧・脈拍 の測定、医療処置など。
【訪問】訪問入浴介護
看護師を含むスタッフ が巡回入浴車で訪れ、 体への負担が少ないよう入浴させてもらう。
【通い】デイサービス
デイサービスセンターなどで、入浴、食事、機能訓練などを受け、レクリエーションを行う。
【通い】デイケア
老人保健施設や医療施設などで、入浴、食事、主治医の指示を受けての機能訓練などを受ける。
【宿泊】ショートステイ
特別養護老人ホームや医療施設などに短期間宿泊して、入浴や食事などの日常生活上の支援や、機能訓練などを提供。
※食費・滞在費・理美容代などは別途負担する必要があります。
■介護施設でかかるお金
【入居】介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
常時介護が必要で、自宅での生活が困難な人に、介護や機能訓練、療養上の世話を行う。
※施設サービス費+居住費・食費+日常生活費(理美容代など)が必要になります。
【入居】介護老人保健施設(老人保健施設)
病状の安定した人に医療ケアと介護を行い、在宅復帰を目指す、リハビリ中心の施設。
※施設サービス費+居住費・食費+日常生活費(理美容代など)が必要になります。
【入居】介護療養型医療施設(療養型病床群)
長期にわたる療養とリハビリを行う医療施設。 看護師の人員配置が多く、医療ケアが充実。
※施設サービス費+居住費・食費+日常生活費 (理美容代など)が必要になります。
【入居】介護医療院
長期療養のための専門的な医療機能と、介護 を行う生活施設の機能を兼ね備えた施設。
※施設サービス費+居住費・食費+日常生活費 (理美容代など)が必要になります。
※厚生労働省 介護サービス情報公表システムを参考に作成
※介護療養型医療施設は2024年3月末に廃止予定
【この記事もおすすめ!】
「親の介護」にお金はいくらかかる?誰が負担する?
【知っておきたい基礎知識】介護保険サービスはどうやって受ける?
Mart読者の介護体験⑤「介護される側の望みがわかると頑張れる」
Mart読者の介護体験④頑張る秘訣は「気を楽にしてくれる仲間」の存在
取材・文/鹿志村杏子 構成/長南真理恵
Mart2020年1月号
費用は?何でまかなう?いまから考えておこう!「親の介護」にかかる"お金"の話 より