結婚や出産など、ライフスタイルが変化しやすい女性にとって「好きなことを学びたい」「資格を仕事に生かしたい」という思いは誰しもあるはず。資格を取って自分らしく輝く読者に、そのきっかけや取得後の変化など気になることを聞いてみました。人生100年時代、今からでも遅くはありません。いつかの自分のために一歩踏み出してみませんか? ここでは、さまざまな資格を持つ6名のMart読者のみなさんに、実際に資格を取得するまでとこれからを聞きました。
実際に資格を取得するまでとこれから
Q1 資格を取るきっかけとなった出来事は?
Q2 かかった期間と費用は?
Q3 取得して自身の変化は? 今後のプランは?
【1】おうちパンマスター
A1
周りが続々と仕事復帰していくなか、自分だけが専業主婦であることに悶々としていた日々。友人に相談し、「パンづくりが好きだし、教室をやったら?」と言われるも、子育てとの両立に悩んでいました。そんななか「おうちパン」考案者の吉永麻衣子先生の講座に参加する機会が。先生にも背中を押してもらい、資格取得を決めました。
A2
cotta運営の「おうちパンマスター」取得後、さらに上の「シニアおうちパンマスター」にトライし、昨年9 月に合格。約1 年5 カ月勉強し、費用はトータルで約¥60,000。
A3
取得後すぐに自宅でパン教室を開講。好きなことを仕事にするってこんなに楽しくて、毎日イキイキと過ごせるんだと実感! 地域でママ向けの講座を開催するのが目標です。
須藤伶佳さん(東京都在住)
パンが大好きで、「おうちパンマスター」などパン関連の資格を多数取得。自宅でパン教室を開講しながら、今後は認定講座も開催予定。
【2】野菜ソムリエ
A1
「子どもがある程度成長するまでは、なるべく自宅でできることを仕事にしたい」という思いが根底にあり、最初はパン教室を考えていました。その後、子育てが落ちつき今後のことを考えたとき「パンだけじゃなく料理教室をしたい」と強く思うように。まずは専門知識を得ようと、好きな野菜の専門資格、「野菜ソムリエ」に挑戦しました。
A2
「野菜ソムリエ」は約3 カ月の通信講座修了後取得。「野菜ソムリエプロ」は4 ~ 5 日受講日があり、野菜の育成などの課題を経て取得。トータルの費用は約¥320,000。
A3
野菜や果物を通して、食の大切さ、楽しさ、奥深さなど生活を豊かにする側面を再発見。今後は料理の楽しさを伝えつつ、時短レシピで忙しいお母さんたちを応援していきたいです。
安部加代子さん(神奈川県在住)
「野菜ソムリエ」や「受験フードマイスター」など、さまざまな食関連の資格を取得。料理教室、食育講座や講演会、企業のレシピ開発など多岐にわたり活躍。
【3】アロマテラピー検定
A1
もともとアロマが好きで、アロママッサージに通っていました。そこでセラピストからアロマについて詳しく教えてもらったのをきっかけに、「もっと詳しい知識を知りたい」と思い、資格取得を検討。資格の勉強を通じて今まで間違ったアロマの使い方をしていたことに気づくなど、正しい知識を得ることができました。
A2
公式テキストと問題集、精油を購入し、自宅で約3 カ月勉強。「アロマテラピー検定」2 級試験合格後、資格取得。トータルの費用は約¥10,000(受験費用別途¥6,600)
A3
WEBライター活動のメリットとして、プロフィールに資格を記載することで仕事の依頼が増えました。今後はブログ開設や、アロマグッズの手づくり教室を開催したいです。
高市貴美子さん(愛媛県在住)
「アロマテラピー検定」2 級のほか「日本化粧品検定」2 級、「ナチュラルビューティスタイリスト検定」など美容関連の資格も取得。WEBライターとして記事を執筆。
【4】整理収納アドバイザー
A1
もともと収納好きだったのですが、実家を片づけているときに、ただの収納好きでは太刀打ちできない課題に直面。そこで「人にアドバイスをする」ということに興味を持つようになったのがきっかけ。その後、我が家の収納に感動してくれたママ友の、「資格を取ったら絶対仕事としてやっていけるよ!」という言葉で受講を決意しました。
A2
試験などを経て取得しました。費用はトータルで¥80,000~¥90,000。
A3
「整理収納アドバイザー」2 級と1 級の取得を合わせて約10カ月間。講座受講や筆記試験、プレゼン理論的に学んだことで、プロとしてアドバイスができるようになり仕事につながりました。横のつながりもでき、素敵な整理収納アドバイザーの方々との出会いは貴重な経験です。
田口愛佳さん(千葉県在住)
整理収納アドバイザー」2 級、1 級に加え、「企業内整理収納マネージャー」など多数の資格を取得。個人宅の整理収納や片づけアドバイスほか、Martistブログを執筆。
【5】医療事務・登録販売者
A1
結婚を機に安定した仕事に就きたいと思い「医療事務」、「調剤事務」の資格を取得。子どもがいなかったため、「勉強するなら今だ!」と勉強に集中することができました。その知識を生かし、調剤薬局に勤務。さらにもっと患者さんの役に立ちたいと思い、「登録販売者」を目指すことにしました。
A2
「医療事務」、「調剤事務」はハローワークの職業訓練で3カ月通学し取得。そのため費用は受験料含め¥17,000でした。「登録販売者」は通信コースを約3 カ月受講し、合計¥40,000(キャンペーン時)。
A3
知識を得て視野が広がったことで仕事がより面白くなり、また自信もつきました。健康と食事の関係についても興味があり、今後は食育アドバイザーを勉強したいです。
酒巻さくらさん(埼玉県在住)
「医療事務」や「調剤事務」の資格を生かし、調剤薬局に勤務。その後、「登録販売者」資格も取得し、現在は病院の院内薬局にて薬剤師の助手として正社員勤務。
【6】北欧式整理収納プランナー
A1
SNSで自宅の整理収納や掃除を投稿するうちに、「整理収納で心地よい暮らしに近づけるんだ!」と楽しくなり、いつかこんな仕事がしたいと夢見るように。その後、長女の小学校入学前に転職を考えていた際、友人から「整理収納の仕事に挑戦したら? 今だよ!」と言われて決意。
A2
約5カ月の通信教育で、「整理収納アドバイザー」1級まで取得。費用はトータルで¥80,000台。「北欧式整理収納プランナー」は通信教育で3カ月受講し取得。費用は約¥58,000。
A3
今までは感覚でしていた整理収納を理論的に学ぶことで、「心地よい暮らしにはこんな理由があったんだ」と納得。自分のやりたいことに確信が持てました。
こうじまゆうこさん(岡山県在住)
「整理収納アドバイザー」に加え、心地よい暮らしを楽しむという北欧式メソッドの「北欧式整理収納プランナー」を取得。週数回個人宅訪問をするほか、SNSでも発信。
Mart2021年5月号 仕事の幅? 自分への自信?「実録」資格を取ったら何が変わる? より
撮影/楠聖子 取材・文/森本奈穂子 編集/桜井奈央子 構成/富田夏子