• TOP
  • 雑貨
  • レジャー
  • 枝を使う斬新さに驚き!スウェーデン発の焚き火がより楽しくなる調理グッズ

枝を使う斬新さに驚き!スウェーデン発の焚き火がより楽しくなる調理グッズ

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

LIGHT MY FIRE グランパ ファイヤーフォークBIO 2パックとファイヤーグリル

不思議な形をしたこちらのアイテムは、何と落ちている枝と一緒に使う調理ツール!環境保全に取り組んでいるスウェーデンのアウトドアブランド「LIGHT MY FIRE」の商品です。その良さを実感すべく、キャンプ場で実際に使ってみました!

野菜からマシュマロまで♪お好みの食材を刺して使います

LIGHT MY FIRE グランパ ファイヤーフォークBIO 2パック

LIGHT MY FIRE グランパ ファイヤーフォークBIO 2パック

左からヘイジーブルー、マスティイエロー、ダスティピンク、サンディグリーンの4色のカラーバリエーション。ヘイジーブルーとマスティイエローで1セット、ダスティピンクとサンディグリーンで1セットになって販売されています。

※商品の価格など詳細は以下よりご確認ください。
https://highmountstore.jp/shopdetail/000000002032/
https://highmountstore.jp/shopdetail/000000002031/

LIGHT MY FIRE グランパ ファイヤーフォークBIO 2パックの保護カバー
先端についているのは安全に持ち運ぶための保護カバー。さりげなくブランド名が刻印されたカバーは北欧ならではの少しくすんだ色味が可愛い♡また、このカバーはバイオプラスチック製。地球への優しさもきちんと考えられている商品なんです。

 

LIGHT MY FIRE グランパ ファイヤーフォークBIO 2パックの保護カバーを取り外すところ

フォークの先端付近に指で力をかけると、簡単に保護カバーから取り外すことができます。

まずは柄にする枝を探します。

ある程度太い枝だと安定感が出るので、ちょうどいい枝がないかあたりを物色。大人も子どもに戻ったかのように、枝を探すことに必死です(笑)。家族総出で探してこれだけ集まりました。準備段階から楽しく、これはハマる予感。

LIGHT MY FIRE グランパ ファイヤーフォークBIO 2パックを使って食材を焼いているところ

あとは枝を2か所の輪に通して先端に食材を刺せば準備OK。手始めに子どもたちも大好きなとうもろこしをカットして焼いてみました。持ってみると、深めのフォークでホールドしてくれるため、思った以上に安定感があります。

柄にしたのは長めの枝なので、焚き火に近づくことなく火に炙ることができて安心。子どもたちも枝を使って食材を焼くのは初体験ですが、自分たちで炙り加減を調整しながら楽しんでいました。

LIGHT MY FIRE グランパ ファイヤーフォークBIO 2パックを使って食材を焼いているところ

王道のマシュマロを炙ってスモアづくりもできます。いつも竹串を使って炙るのですが、短めの竹串を持つと、どうしても焚き火に近づかなくてはならず、親としては内心ハラハラ。でもこのファイヤーフォークは柄にする枝で持ち手の長さを調節できるので、太くて長めの枝を選べば安心です。

こびりつくことなくきれいに火を通せて感動!

LIGHT MY FIRE グランパ ファイヤーグリル

LIGHT MY FIRE グランパ ファイヤーグリル

こちらは枝の先端に取り付けるだけの、小さなグリル。食材を開いたグリルに乗せて焼き網として使ったり、挟んで炙り焼きにしたりとさまざまな使い方ができます。

※商品の価格など詳細は以下よりご確認ください。
https://highmountstore.jp/shopdetail/000000002033/

LIGHT MY FIRE グランパ ファイヤーグリルを開いたところ

開くとこのような形に。この上に食材を乗せて焼くことも可能です。

今回はステーキと魚の炙り焼きにチャレンジしました。具材はグリルの大きさに合わせたサイズにあらかじめカットしておくか、小ぶりなものを準備すると調理がスムーズです。

LIGHT MY FIRE グランパ ファイヤーグリルに枝をセット

最初に拾ってきた枝をこちらでも活用。根元部分の輪に枝を通して固定します。

炙り焼き自体初めてだったので上手くできるかドキドキしましたが、想像以上に簡単かつきれいに焼けて驚き!焼き網を置いて焼くと、コンロの火とは違って火加減の調節が難しいですが、炙り焼きなら自分で炙る位置を簡単に変えることができるので、焼きすぎたり火が上手く当たらなかったりすることもありません。
また、BBQのときに焼き網でお肉を焼くと網にこびりついて取れなかったり、魚の身がボロボロになってしまう失敗をしがちなのですが、このグリルはこびりつきにくく、スムーズに網からお皿に食材を移すことができました。
どちらの商品も柄は枝なので、使い終わったら洗うのは本体のみとお手入れが簡単。柄は現地調達すれば良いのでかさばらず荷物にもなりません。
調理から子どもも大人も楽しめて大満足!焚き火をするなら体験する価値大です。ぜひチェックしてみてくださいね。

【お問い合わせ先】
ハイマウント https://highmount.jp/

取材・文/西村絵津子

- 関連記事 -

マガジン
Mart
2024年春号以降は未発売

Special

マガジン
Mart
2024年春号以降は未発売