今回は、日本料理研究家のうすいはなこ先生ご愛用の100円キッチンツールとそれを使ったレシピをご紹介。本来はアクや揚げかすを取るための道具を、あえて違った使い方をすることでお店で食べるサクサク食感のかき揚げがおうちでできちゃいます!常備野菜がとっておきのごちそうになりますよ♪
日本料理研究家 うすいはなこ先生おすすめの100円キッチンツール
日本料理研究家 うすいはなこ先生
「食卓をつなぐ会」主宰。普段に生かせる日本料理を教える。日本食文化会議運営委員。3人の子どもの母であり、子ども用ケータリングも手がける。
愛用キッチンツール
Seria
ステンレスアク取り 大 直径115㎜
商品名は「アク取り」ですが「かす揚げ」と同じもの。細かい網目であくや揚げもののかすを取る道具。ステンレス一体型は軽くて洗いやすく◎。φ11.5×H26㎝ ¥100
天ぷらづくりが苦手なら
ぜひ試してほしい道具
「生徒さんも多くの方が『天ぷらは苦手、つくらずに買うことが多い』とおっしゃいますが、かす揚げ(アク取り)を使えば、失敗なく美味しいかき揚げがつくれるんですよ。何度も油の中に入れると劣化も早く、すぐだめになるので、私もかす揚げだけは100円ショップで買い換えているんです。扱いやすい軽さも100円ならではのよさなんです」(うすいさん)
◇愛用ツールを使ったレシピ◇
Recipe.1
にんじんと玉ねぎのかき揚げ
衣の厚さも程よく、お店で食べるかき揚げのよう! 道具を上手に使うとおうちでプロの味が実現。
【材料(4人分)】
にんじん …… 50g
玉ねぎ …… 70g
三つ葉 …… 6本くらい
打ち粉 [片栗粉 …… 大さじ1、小麦粉 …… 大さじ1]
衣 [小麦粉 …… 大さじ3、冷水 …… 大さじ3]
揚げ油 …… 適量
【つくり方】
❶にんじんは5㎝長さのマッチ棒サイズに切る。玉ねぎはにんじんより太めの千切りにする。三つ葉は3㎝に切り、ボウルに入れる。
❷混ぜ合わせた打ち粉を、❶ に入れ混ぜる。
❸衣の小麦粉と冷水をさっくりと混ぜ、❷の野菜にかける。菜箸で3回くらい混ぜる(※混ぜすぎないこと)。
衣となる冷たい小麦粉水を少しずつ入れていきます。
混ぜすぎると小麦粉特有の粘り気が出てきてしまうので注意。
❹5㎝四方に切ったクッキングシートをかす揚げにのせて、❸の1/4量をのせる。
かす揚げ(アク取り)の上に、小さく切ったクッキングシートをのせます。
その上に小麦粉水と合わさった野菜を積み上げていきます。のせすぎに注意。
❺ 170℃に熱した油に❹を沈めて、クッキングシートごと油に入れる。シートがはずれたら取り出し、かき揚げをかす揚げで沈めて、表面が硬くなったら、取り出す。
たっぷりの油で揚げたほうが、サクッと仕上がり油も吸収せずヘルシーに仕上がります。
次第にクッキングシートから具材が離れていきます。仕上げにかき揚げを沈めて揚げます。
Recipe.2
揚げ玉だし茶漬け
【揚げ玉の材料(つくりやすい分量)】
小麦粉 …… 大さじ3
冷水 …… 大さじ3
揚げ油 …… 適量
【揚げ玉のつくり方】
❶170℃に熱したたっぷりの油の中に、ボウルで混ぜ合わせた衣を入れます。
❷ふわふわと油の上に浮かんできたら揚げ玉のできあがり。かす揚げで取り出します。
❸ご飯と揚げ玉、三つ葉に、めんつゆもしくはほうじ茶をかければお茶漬けが楽しめます。
【こちらの記事もおすすめ!】
100円ショップで指名買い!人気料理家の「愛用キッチンツール」~おうち料理研究家 みきママさん~
100円には見えない!Seria & Can★Doのキッチン雑貨の逸品5選
100円ショップで見つけたキッチングッズの隠れ名品で料理が劇的にはかどる!
料理のプロも使ってる!100円ショップの「高見え」食器&カトラリー7選
撮影/楠 聖子 取材・文/新里陽子 構成/Mart編集部
2020年3月号
料理・収納・掃除・洗濯・メークのプロが認めた
毎日がラクに、うまくいく!100円の〝お宝〞アイテム より