調理中の不便が解消できると、作業がはかどって気持ちがいいですよね。そんな気持ちにさせてくれるキッチンツールをCan★Doで発見!どちらも小さめサイズをいかした機動力の良さが特徴。実際に使用した感想とともにお伝えします。
ありそうでなかった小さめサイズならちょこっと使いが叶う!
食器洗い乾燥機も使えて便利

ナイロンミニマッシャー ¥110
直径が約6cm、長さが約17cmの小さめサイズのマッシャー。ナイロン素材でつくられており、食器洗浄機・乾燥機を使用することも可能です。
我が家で使用しているマッシャーと比較すると、大きさの違いが一目瞭然。食材に当たる面がかなり小さいことが分かります。この面が小さくなるだけで、使い勝手が相当変わってくるんです。
夕飯の準備など、家族分のおかずに使う食材を一気に潰したいときは、左の通常サイズのマッシャーが役立つのですが、朝のお弁当づくりや、お菓子の材料などで少量を潰したいときなどには、断然このミニマッシャーがおすすめです。
今回は茹でてカットしたじゃがいも1つ分を、茶碗に入れて潰しましたが、ミニマッシャーの底面が小さいので、細かい部分もきちんと潰すことができました!
例えば、お弁当用に少しだけマッシュポテトやポテトサラダをつくりたい、というときなどにも最適。使い終わったら食器洗い乾燥機に入れられるので、気軽に使うことができる点もうれしい限り。
菜箸では取りにくいものもストレスなく掴める!
しっかり汁切りもできて料理の美味しさもアップ

ウィムッシュ スプーントング ¥110
先端部分がスプーンの形状をした料理用トング。ポリプロピレン製で、耐熱温度は140℃です。長さは約16.5cmで前出の「ナイロンミニマッシャー」と同じくらいの小さめサイズ。
片面だけスリットが入っているので、掴んだら片側で汁切りもできるすぐれものなんです。
とにかくその掴みやすさは想像以上!菜箸だと滑り落ちたり、一回で取ることができなかったりしますが、このトングなら取りたいものを一回で間違いなく掴むことができるんです。
シンプルなブラックのツールは、無駄のないデザインも◎。どちらも小さめなので、収納場所にも困りません。ひとつあれば重宝すること間違いなしですよ。
【お問い合わせ先】
Can★Do https://www.cando-web.co.jp
※掲載情報は取材時のものです。店舗ごとに取り扱う商品が異なりますのでご注意ください。
取材・文/西村絵津子