成城石井から発売された新顔は、フルーツたっぷりのジュレと、にんじんを使用したスパイシーなケーキ。初夏にピッタリな爽やかな甘みが楽しめるスイーツは、大人も大満足できる本格派の美味しさでした。今回は、実食した感想とともに詳しくご紹介!
スパイスが香るエキゾチックな雰囲気のにんじんケーキ
しっとり生地の甘みとフロスティングの酸味が絶妙!

成城石井 キャロットケーキ 2個入 ¥499
国産にんじんを使用したケーキ生地に、クリームチーズを使用したフロスティングをトッピングしたにんじんケーキです。
にんじんペーストと、オールスパイスパウダーを混ぜ合わせたケーキ生地の上にトッピングされたフロスティングが美しくて大人な印象です。
フォークで切り分けて、一口食べてみると、まず生地のしっとり感に驚かされます。しっとり感とともに、想像以上にスパイシーさあふれる香りが特徴的。チャイのような、深みのあるエキゾチックな香りです。
この香りは、生地に使用されている「オールスパイスパウダー」によるもの。オールスパイスと言うと複数のスパイスを組み合わせたものを想像しがちですが、実はひとつのスパイスのこと。
ジャマイカやメキシコが原産の植物で、完熟していない青い実を収穫して、赤褐色になるまで乾燥させて使用します。シナモン、ナツメグ、クローブの3つの香りを合わせもった、珍しい植物のパウダーを使ったケーキなんです。
スパイシーな香りはあっても、辛味などは一切なし。にんじんのほのかな甘みと、フロスティングのまろやかなクリームチーズの酸味が口の中で合わさって、絶妙なハーモニーを奏でます。
フロスティングは滑らかな口当たりで、しっとりとした生地との相性は抜群。甘すぎない、大人なケーキは紅茶と楽しむのが一番の私のお気に入り。2切れ入りなので、子どもが寝静まった後に夫婦で楽しむのにもちょうど良さそう。子ども用のにんじんケーキとは一線を画す味わいです。
プルンとした食感もジューシーな甘さも楽しめる絶品ジュレ
香りや風味も果実そのもの!

成城石井自家製 (左から)国産 清見100%ジュレ、国産 不知火100%ジュレ 各¥356、長野県産 りんごジュレ、国産 白桃ジュレ 各¥323
果汁や砂糖、寒天などを使用してつくられた、スパウトタイプのゼリーです。
スパウトタイプなので、容器から直接吸うことができて便利です。中のゼリーは柔らかめで、吸いやすい硬さ。片手で手軽に楽しめます。
驚いたのは、果実の甘みはもちろん、苦みや酸味といった特有の風味までしっかりと味わえること。まるで、果実そのものを食べているかのような味わい!子どもたちの好きなフレーバーを冷蔵庫にストックして冷やしておけば、ちょっと贅沢なご褒美おやつにもなります。
中でも私の1番のお気に入りは白桃ジュレ。甘みだけじゃない、大好きな桃の風味がぎゅっと詰まっていて、そのクオリティの高さに驚かされました。今まで口にしたことのある、パウチタイプのゼリー飲料では味わったことのない美味しさの虜になること間違いなしです。
休日や、一息つきたい夜のとっておきのお楽しみにも◎。甘いだけじゃない、絶妙な味わいの新作スイーツを、ぜひ店頭でチェックしてみてくださいね。
【お問い合わせ先】
成城石井 お客様相談室
0120-141-565(10時~17時 土・日・祝日を除く)
※時期や店舗によってお取り扱いのない場合があります)
取材・文/西村絵津子