子どもの世話や仕事に追われる日々、酷暑により、汗でベタついた肌は気分をさらに下げてしまいますよね。
ベタついた汗は、エアコンの使いすぎや運動不足などが原因です。この記事では、ベタベタ汗をサラサラに変えるための3つの習慣をご紹介します。
現代人は「質の悪い汗」をかきやすい?
エアコン依存やデスクワークの増加により、現代人の汗腺が鈍くなっているという話を聞いたことはありますか? 汗をかく機会が減り、私たちの汗腺は、本来の汗の出し方を忘れてしまったようです。
鈍くなった汗腺は、汗を出すときにカリウムやマグネシウムなどのミネラルも同時に放出してしまいます。そして、これらのミネラルが皮膚に存在する菌と結びつくことで、不快なニオイの元となるのです。
さらに、ミネラルを含んだ汗は蒸発しにくく、肌表面に長時間残りやすいため、皮脂と混ざり合ってベタつきを引き起こしやすくなります。
質のよい「サラサラ汗」に変える3つの習慣
では、質のよい「サラサラ汗」に変えるにはどうしたらいいのでしょうか? おすすめの習慣を3つご紹介します。
【1】適切な水分補給
夏の暑い季節には、こまめな水分補給が不可欠です。水分を十分に摂ることで代謝が活性化され、汗の質も改善されます。1日あたり1.5L程度を目安に水分を摂取しましょう。
一度にたくさん飲むのではなく、水筒を持ち歩いてこまめに水分を摂る習慣を身につけると無理なく続けられます。
【2】運動で汗腺を活性化
運動すると体温が上昇し、発汗が活発になります。
普段あまり運動をしない人は、ウォーキングやヨガなどの軽い運動から始めてみてください。じんわりと汗をかくことは、心身のリフレッシュにもなります。
【3】手足高温浴
手足高温浴は、汗腺が鈍くなりやすいからだの末端の汗腺を鍛える方法です。
まず、浴槽の中にバスチェアを入れ、そこに座ります。
そして、脚とひじ下がお湯につかっている状態で、15分程度入浴してください。
このときのお風呂の温度は43~44度程度がおすすめです。
こうすることで、使われていなかった汗腺が刺激され、じんわりと汗をかくことができるでしょう。
汗をかいてしまったときの対処法
外出先や家事の後など、たくさん汗をかいてしまったときは、清潔なタオルや汗拭きシートなどで拭き取りましょう。
ある程度汗がひいたら、清潔な服に着替えるのがおすすめです。汗がついた服をそのまま着ていると、雑菌が増殖してニオイの元になってしまいます。
また、必要に応じて、制汗剤を使うのも効果的です。制汗剤は、汗を抑えるだけでなく、ニオイを防ぐ効果もあります。
汗っかき体質の人には漢方薬もおすすめ
「汗っかき体質で、とくに夏は汗だくになって化粧がドロドロ」という人には漢方薬もおすすめです。
漢方薬は、汗っかき体質の原因である「自律神経やホルモンバランスの乱れ」を整えることを得意としています。
また、「水分の循環が悪くなることで、熱が体内にこもること」「汗腺が正常に働かなくなること」なども汗っかき体質の原因となります。
そのため、汗っかき体質には
- 水分代謝の乱れを改善する
- ホルモンバランスや自律神経の乱れを整える
- 汗腺を引き締める
といった漢方薬を選び、根本改善を目指します。
また、漢方薬は代謝を改善する働きも期待できるため、気になる汗のニオイにもアプローチが可能です。
<汗っかき体質の改善におすすめの漢方薬>
- 防已黄耆湯(ぼういおうぎとう):ぽっちゃりとしていてむくみやすい人に。体内の余分な水分を排泄したり、体表の水分のうっ滞を治したりする働きから、汗がダラダラと大量に出るのを抑えて多汗症を改善します。
- 桂枝加黄耆湯(けいしかおうぎとう):ベタベタした汗や寝汗をよくかく人に。体表の虚を改善して皮膚の締まりをよくし、多汗症や皮膚炎・湿疹にも役立ちます。
効果が認められている漢方薬ですが、その人に合っているかどうかが重要です。合わないものを服用すると、効果が見込めないだけでなく、副作用が起こることもあります。服用前に、漢方に詳しい医師や薬剤師に相談するようにしましょう。
オンライン上で症状と体質に合った漢方薬を選んでもらえる「あんしん漢方(オンラインAI漢方)」というサービスもあります。スマホで気軽に相談できるため、忙しくて病院などになかなか足を運べない人にもおすすめです。
習慣を取り入れて「サラサラ汗」を目指そう
夏のベタベタ汗から解放されるためには、3つの習慣が重要です。適切な水分補給、運動、手足高温浴を取り入れて、サラサラ汗を目指しましょう。汗っかき体質に悩まされている人には、漢方薬もおすすめです。
また、汗をかいたときには、汗拭きシートで拭き取って着替えるなど、適切なケアを行うことでニオイを防げます。汗対策を取り入れて、快適な夏を過ごしましょう。
<この記事を書いた人>
あんしん漢方薬剤師
藤田 佑莉(ふじた ゆうり)
北里大学卒業後、産婦人科門前の調剤薬局で働く中で、女性特有の不調に悩んでいる方が多いと実感。漢方薬による根本治療の大切さを広めたいと考え、精度の高い漢方をお手頃価格で提供する「あんしん漢方」で薬剤師としてサポートを行う。
- あんしん漢方(オンラインAI漢方):https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/