【推し活】BTSメンバーにも会える大阪遠征に密着!K-POPイベントのARMY的楽しみ方とは?

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

大阪で開催された2022 MAMA AWARDSに参戦のMartist 滝野香織さん親子&三木芽久美さんに密着!K-POPのイベントならではの見どころをチェックするべく、現地での楽しみ方を教えてもらいました。

MAMA授賞式のため、いざ大阪へ!

会場入りはなんと4時間前!推し活は会場の外から始まっています♪

Martist 滝野さん親子が撮影を楽しむ様子
この日3人は、開場4時間前に現地に到着。K-POPのイベントには本番以外にも色々とお楽しみがあるのだそう。まずは、お手製の応援アイテムや推しのグッズで会場周辺を撮影するところからスタート!

持参した応援グッズはこだわりのお手製

滝野さんと応援ボード

ARMYの滝野さんは、この日登壇予定のBTS・J-HOPEを応援するべくハングルで応援ボードを制作。スマホを駆使してハングル文字を調べてつくったそう。スケッチブックをめくって色々なメッセージも見せられるように、ADさんのようなカンペスタイルに。

会場の周りには、スポンサーのブースがズラリ!

スポンサーブースの様子

会場の外には同じように早くから集まった、たくさんのK-POPファンの姿が。ズラリと並ぶ企業ブースにはたくさんの人が列をつくっていました。仲間と推しの話をしているうちに順番が来るので並ぶのも楽しそう。

推し活は明日への活力に♪

推し活を楽しんだMartist の二人
2日間の参戦を終え「たくさんのアーティストを見ることが出来て元気をもらえました!また明日から頑張ります。」と、推しに活力をもらえた様子のお二人。仲間と一緒に推し活が出来るのは本当に最高ですね!

Martist のK-POPの推し活に密着させてもらい、イベント当日の推し活は公演中のみだけではなく、始まる前の企業ブース巡りや、SNSで知り合ったファン同士の交流や、撮影会などなど、色々な楽しみがあることがわかりました。実際に現場のファンの方たちを見ても、推しのグッズを身につけたり、メンバーカラーで推しをアピールしたりする様子は幅広い年齢層に共通した楽しみのよう。嬉々とした皆さん達からは明るさに満ちたパワーが溢れ、推し活を通して色々な交流が出来たり、元気をもらえたりと現場でさらに推し活の魅力を感じました。

取材・文/加藤文惠

- 関連記事 -

マガジン
Mart
2024年春号以降は未発売

Special

マガジン
Mart
2024年春号以降は未発売