写真や図を見て覚えたい理科や社会の学習はアプリにおまかせ!拡大縮小できるタブレットの特性を生かしてしっかり観察・確認できるだけなく、実際の情報とも連動しているので、遊びながらも使える知識が学べます。
【理科】
夜空に光る星の情報を詳しく解説
宇宙の壮大さも体感できます

星座表
[iOS][Android]基本無料※
※課金あり(流星群¥610、彗星¥370ほか)
タブレットを夜空にかざすだけで、今いる場所から見える星や惑星の位置をリアルタイムで映し出します。まるで小さなプラネタリウムを見ているような感覚にうっとり。
虫が好きな子は必見
おうちで昆虫採集できる体験型のアプリ

世界の昆虫採集ライト
[iOS][Android]無料
架空の森を探索しながら世界の昆虫を採集し、オリジナルの図鑑をつくるアプリ。捕まえた虫は名前や情報まで確認できるので昆虫の生態もしっかり学べます。
【社会】
まるでパズルゲームで遊んでるみたい
都道府県の場所を覚える地理アプリ

あそんでまなべる日本地図パズル
[iOS][Android]無料
ジグソーパズルのように、都道府県の位置や名前を覚えられるパズルゲームです。正しい場所まで誘導してくれるアシスト機能付きなので初めての地図学習にも◎。
次回は、小学校でも必修化された「プログラミング教育」の無料アプリをご紹介。どうぞお楽しみに。
【こちらの記事もおすすめ!】
夏休みの勉強習慣に!予習・復習にも使える「学習系アプリ」【国語・算数編】
取材・文/丹下紋香 構成/Mart編集部
2020年8月号
タブレットでこそ、子は育つ! より