大きく実ったパプリカを収穫!農業体験をレポート!【土育⑤】

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

親子で農業体験をしている、Mart WEEKENDERの米澤可奈子さん。冨澤ファームさん協力のもと、貴重な体験をさせてもらいました。今回は、収穫の様子や、家に帰ってから親子で調理して食育につなげている様子などをレポート!

大きく実った野菜を丁寧に収穫します

土の恵みを受け大きく育った野菜を収穫

この日収穫させてもらったのはトマトとパプリカ。ハウスの中での作業は、シートがかかった土の上を歩いて移動。「さっきの土がここまで野菜を育てるんだよ」という米澤さんの言葉に、子どもたちも感慨深い表情でした。

今までの作業を経て実った野菜。収穫しどきのサインを見極めて!

今日みんなが手伝ってくれた作業を経て大きく育った野菜を、ちょうどよい時期のサインを見極めて収穫します。パプリカは全体が色づいたものを収穫します。(富澤さん)

たわわに実った美しい野菜に感動!

パプリカの収穫

実際に商品として出荷する野菜だけあって、パプリカは丁寧に育てられどれも立派な大きさに! 子どもたちは真剣な表情で成長具合を見極め熟したパプリカにハサミを入れて収
穫していました。

野菜の色や大きさをしっかり観察

パプリカの収穫

「見て見て! ほら、きれいに全部オレンジだよ」と、ゆとくん。冨澤さんに教わった〝収穫してOKなサイン〟をしっかり見極めていました。

「冨澤さんのような、普段関わることができないプロの農家さんと触れ合えることも、子どもたちにとっても、私にとっても大きな学びの機会になりありがたいです」(米澤さん)

自宅に持ち帰った野菜を パパにもお披露目&料理します

冨澤ファームの農業体験に行けなかったパパに、収穫した野菜を紹介! 実際に体験したことを子どもたちが楽しそうに話します。その後は調理も親子で。米澤家の土育の1ページがまた増えました。

収穫したパプリカ
収穫したパプリカ
収穫したパプリカを調理する親子

今回伺ったのは「冨澤ファーム」

東京都三鷹市北野3-10-10
https://tomizawa-farm.tokyo/
親子向けイベントとして、10月ごろには芋ほり体験会を予定。詳細は、Instagram(@tomizawa_farm)で告知します。(今回のような親子農業体験など、参加費や開催可能日などはHPからお問い合わせください)

土育について教えてくれたのは

米澤可奈子さん

小6、小4の女の子と、小1の男の子のママ。ナチュラルフードスタイリストとして活躍する米澤さんは、育てること、食べることも五感で感じてほしいと、親子で野菜を育てています。家の中に自然にあるグリーンは、子どもたちにとって家族同然の存在。Instagram⇒@kanako_yonezawa

2023年Mart秋号 大人も驚く発見がきっとある! 「山育」「お片付け育」「土育」 我が家の「週末育」マニュアル より

撮影/林ひろし 取材・文/新里陽子 編集/倉澤真由美

- 関連記事 -

    マガジン
    【Mart春号】
    2024年3月28日発売
    ¥980
    マガジン
    【Mart春号】
    2024年3月28日発売
    ¥980