キャンプを通じて自然について興味を持つようになった方も多いのでは。日本は国土の7割近くが森林で、豊かな生物多様性を持つ国です。しかし輸入材が増えたことにより、手入れされずに荒廃した森が増えてしまっています。そこで今回は、日本の木材を使った、環境に配慮された家具をご紹介します。

(左)クマのオーウェンさんのイス ミニ ベージュ W45×D44×H54cm(収納時:約W45×D12×H71.5cm)¥29,700、 (右)フクロウのアイビーさんのトレイ & レッグ [high]約W52×D35.4×H48.8cm [low]約W52×D35.4×H34.8cm(収納時 約W59×D35.4×H9.5cm)¥25,300 、(奥)カモシカのノアさんのボックス W52×D35.5×H32cm ¥17,600/ボックスのふたになるトレイ 約W52×D35.5×H3cm ¥7,150(すべてpioneer plants)
「pioneer plants(パイオニアプランツ)」は、アカマツでつくられた、軽くて折りたためる無垢の家具です。信州・伊那谷はアカマツが多い地域なのですが、近年、アカマツは松枯れ病の被害が広がっているのだそう。アカマツの命を次へつなげる取り組みとして、無垢の木を職人さんが組んで丁寧につくられるプロダクト「pioneer plants」は生まれました。軽くてコンパクトになることから、家ではもちろん、キャンプでも活躍してくれます。心配されている地球温暖化などの環境問題ですが、これを日々使うことで森を守れるとは、素敵な取り組みですよね! この機会に週末の楽しいファミリーキャンプを通して、ピングーが住む南極をはじめ、海・山・森・川などかけがえのない自然を守る意識を持っていきたいですね。
畳むとコンパクトになり、使わないときもすっきり
アカマツは柔らかい木材なので、強くしなやかなロープを使うことで、しっかりとした構造に、かつおしゃれになりました。また、無垢材の家具は重いイメージがありますが、例えばチェアは約2.2kgと軽いのが魅力です。
家でもキャンプでも使える気軽に持ち出せる無垢材の家具
このチェアは安定感のある座面で、背もたれの角度も絶妙でゆったりとくつげます。軽いので気軽に持ち運べ、キャンプに気軽に持っていけます。もちろんおうちの中でも使え、庭先・ベランダにもちょうどいいサイズです。
【詳しくはこちら】
株式会社やまとわ(pioneerplants)電話0265-78-2121
URL:pioneerplants.jp
【Pingu News】行楽にぴったりのおすすめランチボックス
【ランチボックスのお問い合わせ】スケーター ☎0742-63-2040 https://skater-onlineshop.com/
PINGUの公式コンテンツ https://www.pingu.jp/
ピングー公式ウェブサイト https://www.pingu-store.jp/
ピングー公式Instagram @pingu_jp
©2022 JOKER 撮影/山下忠之 取材・文/湊谷明子