手荒れ唇荒れにもう悩みたくない!【Can★Do(キャンドゥ)】の保湿グッズをお試し!

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

気温が下がり、乾燥が気になる今日この頃。ましてや、手洗いや消毒を頻繁に行なうことで、いつもより手荒れなどに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。そんな方にオススメなのが100均で手に入る「つけて寝るだけ」の保湿アイテムです。

今回お試ししたのはこちらのアイテム!

(左から)保湿用グローブ、保湿用ニットグローブ、保湿用リップマスク、保湿用かかとソックス 各¥110(税込)

ハンドクリームやリップクリームを馴染ませた上から、これらのアイテムを使うことで、さらなる保湿効果を得られるというもの。以前からこういうアイテムがあるのは知っていましたが、今や100均でも手に入るんですね。さっそくご紹介していきます。

保湿グローブ


保湿用グローブは指先まで覆うタイプと、指先がオープンタイプの2種類あります。指先まで覆うタイプは23cmあり、指先オープンタイプより少し長めです。

1. まずはハンドクリームを塗ります。

保湿用リップマスク


毎日マスクをするようになり、唇荒れがひどくなった私……。これは、マスクを外したとき、マスク内の水分の蒸発とともに唇の水分まで奪い、さらなる乾燥を招いてしまうことが原因です。この「保湿用リップマスク」は、リップクリームを塗った上から着用することで、唇に保湿効果をもたらしてくれるとのこと。

 

1. マスクの外側はタオル生地、裏側はガーゼ生地で作られていて肌当たりが優しいのがポイント。普段着用しているような飛沫等対策用マスクとは違い、着用感はゆるめです。夜寝るときにぴったりフィットするマスクでは苦しくなるので、口をそっと覆うくらいのフィット感でちょうどよいと思います。

保湿用かかとソックス

個人的に一年中気になるかかとの乾燥。顔や手の乾燥対策はしていても、かかとはなぜか面倒になってしまい、気付けばひび割れ&ガサガサです……。これではマズイので、保湿クリームと「保湿用かかとソックス」を使って、さっそく対策します!

 

 

1. 裏側のかかと部分はシリコン素材のドットが付いていることでぴったりフィット。ずれにくい作りになっています。保湿クリームをかかとに塗ってから、ゴム幅が広い方を足首側になるようにしてソックスを履きます。

今までもハンドクリームやリップクリームを塗ることはしていましたが、正直乾燥が進むと、いつものケアでは追いつかなくなることもありますよね。そうなる前に、今回ご紹介したような100均で買える保湿アイテムをプラスしてみてはいかがでしょうか。

【詳しくはこちら】
Can★Do http://www.cando-web.co.jp
*掲載情報は取材時のものです。店舗ごとに取り扱う商品が異なりますのでご了承ください。
撮影・文/古賀美津恵

- 関連記事 -

マガジン
Mart
2024年春号以降は未発売

Special

マガジン
Mart
2024年春号以降は未発売