厳しい暑さが続き、夏バテの症状が出ている人も多いこの時季。胃の調子が悪い、食欲がないなど、胃腸から不調のサインが現れやすくなります。その原因と対策について草間 香先生にうかがいました。
教えてくれたのは
草間かほるクリニック院長 草間 香先生
金沢医科大学卒業。東邦大学医学部付属 大森病院研修、外科専門医取得。日本大腸肛門病学会専門医取得。内痔核治療法研究会。群馬県飯塚医院院長、社会保険中央総合病院大腸肛門病センターを経て2007年草間かほるクリニック開院。2019年10月金沢医科大学特定教授就任。
夏に調子が悪くなるのはなぜ?
原因はずばり「自律神経の乱れ」
夏は外気温と冷房が効いた室内との温度差が大きく、この温度差が体にとって負担になります。もちろん暑さ自体も大きなストレスに。
こうした負担やストレスが溜まっていくと、自律神経のバランスが乱れ、体のあちこちに不調が起こりやすくなります。そして自律神経のバランスが崩れると血流が悪くなり、胃腸にも影響が出るのです。
胃腸に現れる主な症状
胃腸の動きが悪くなったり胃壁を守る粘液の分泌が悪くなると、以下のような症状となって現れます。
- 食欲不振
- 消化不良
- 胃痛
- 胃もたれ など
食欲が落ちた時は何を食べると良い?
食欲増進におすすめの食べ物
お酢や香辛料を使った料理を上手に取り入れるのもひとつの手。
- お酢 …… 胃酸の分泌を促す
- 香辛料 …… 胃腸の働きをよくして、食欲増進に効果がある
※ただし、胃が弱っているときは香辛料が胃壁に直接的な刺激になって、逆効果になることもあるので注意が必要です。また、肛門の症状がある方は、刺激し悪化させてしまう場合がありますので控えるか、注意して摂取してください。
胃腸に負担をかけるNGアクション
暑いからといって冷たい食べ物や飲み物のとりすぎはNG。冷たいものをとりすぎると、胃腸に負担がかかり、下痢や食欲不振の原因になるので避けましょう。
食事でできる対策
- 温野菜など根菜を使った温かいおかずを食べる
- 味噌汁やスープなど温かい汁ものを1つプラスする
普段気を付けることは?
体を冷やさない工夫をすることが大切です。以下の対策で冷えを予防しましょう。
具体的な冷え対策
- 冷房の温度を下げすぎないようにする
- オフィスなど自分で温度調整するのが難しい場合は、カーディガンやストール、ひざかけを使う。
- 腹巻などで、お腹や下半身を冷やさないようにする
それでも胃腸の調子が悪くなってしまった場合は、症状に合った胃腸薬を服用するのもいいでしょう。様子をみて、改善しない、または悪化する場合は、必ず医療機関を受診をしてください。
編集部が選んだキーアイテム
胃と腸をしっかりケアします
食欲不振や消化不良などの、胃腸の不調に。脂肪・たんぱく質・糖質を分解する酵素が弱った胃に効き、生きたまま腸に届く植物性乳酸菌「ラクボン」が腸内環境を改善。
ジューシーな味わいを楽しめるデザートビネガー
手軽に温かいスープを食事にプラスできます
お湯を注ぐだけでつくれる、粉末タイプのカップスープ。しょうがのやさしい香りがアクセントに。
肌触りがやさしく快適に冷えから守る
コットンプリントコラージュチック ハラマキ 各1,400円(ウンナナクール/ワコール)
しましまコットン ハラマキ付き3分丈ボトム 各1,600円(ウンナナクール/ワコール)
あったかコーディネートリブ ハラマキ 各1,400円(ウンナナクール/ワコール)
薄くて表に響きにくいので、夏の冷房対策にぴったり。伸びがよくサラッとした着心地なので、暑い日も快適です。
※紹介している商品の価格はすべて税抜きです。商品情報は2020年9月時点のものとなります。
【こちらの記事もおすすめ!】
季節の変わり目で弱った胃腸は「世界各国スープ」で労わって
取材・文/岡部礼子 構成/Mart編集部
2017年9月号
カラダの疑問に答えます より再構成