筋肉芸人・にしだっくすさんヘルプ!たるたる二の腕をどうにかして!

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

「おうち時間で太った」と嘆いているあなたにぜひトライしてもらいたいのが、プチプラ雑貨ですぐに始められる簡単おうちエクササイズ。今回は、筋肉芸人のにしだっくすさんにたるたる二の腕に効果的なエクササイズを教えてもらいました!

 

教えてくれたのは

にしだっくすさん
筋肉ギャグ漫談が得意な次世代No.1筋肉芸人。公益社団法人日本ボディビル・フィットネス連盟のフィジーク大会にて三重・栃木・宮城県で優勝。日々、ゴールドジムに出没し、ヒッチハイクで全国ゴールドジム78店舗を制覇したことも。吉本興業所属。YouTube『にしだっくす FIT CHANNEL』も要チェック!

 

1. 「DAISOのダンベル」でキックバック


筋トレ初心者はここから!1㎏のダンベル
重さ1㎏のダンベル。このエクササイズでは初心者の女性は1㎏から始めるのがおすすめ。慣れてきたら1.5㎏と、徐々に重さを増やして。ダンベル ¥100(DAISO)

 

【1.ダンベルを持ち重心をかける】片手でダンベルを持つ。ダンベルを持っていないほうの手で、支えとなる椅子などをつかみ、椅子に重心をかけて前かがみの姿勢に。

 

2. 「Can★Doのトレーニングチューブ」でキックバック


「伸ばす、縮める」の反復で二の腕を引き締める!
腕、胸筋、背筋など、ゴムを伸縮させてトレーニングが可能。筋力に合わせて、チューブの長さを調節できる。トレーニングチューブ ハード 全長約120×直径1㎝ ¥100(Can★Do)

 

【1.縄跳びのようにチューブを持つ】足でチューブを踏みながら、腰の辺りまでチューブを手で引き上げる。チューブを手に巻いて長さを調節したら、前傾姿勢になり準備完了!

 

Mart読者もチャレンジ!

\ゴムの反発の強さで効いているのを実感!/

「動きがシンプルで、やりやすいので続けられそう! 慣れない人はソフトのチューブを使って、練習してもよさそうです♡」(東京都・祖父江 彩さん)

 

※掲載商品は取材時点のものであり、現在、店舗で取り扱いがない場合もあります。

次回は「背中の肉」に効くエクササイズをご紹介します! お楽しみに。

 

【こちらの記事もおすすめ!】
夏が来る前に!部分やせYouTubeエクササイズ1週間集中講座《総集編》


撮影/平林直己 取材・文/酒井明子 構成/Mart編集部

2020年9月号
筋肉芸人にしだっくすさんが簡単テクを指南
100円&300円雑貨で高コスパダイエット! より

- 関連記事 -

マガジン
Mart
2024年春号以降は未発売

Special

マガジン
Mart
2024年春号以降は未発売