• TOP
  • 雑貨
  • 収納
  • 【Seria】見つけた瞬間、使える!と確信した「仕切れる小物ケース」

【Seria】見つけた瞬間、使える!と確信した「仕切れる小物ケース」

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

セリア「仕切れる小物ケース レギュラー」の仕切り板を動かして、アクセサリーをすっきり収納できることを説明した図

ありとあらゆる収納グッズが揃う100円ショップ。種類豊富なケース類をはじめ、収納力をアップさせるツールなど、すべて出きった感が個人的にあったのですが、やっぱり1oo円ショップはすごかった!そう思わずにいられない収納グッズをSeriaで見つけたので、さっそくレポートしたいと思います。

まさに収納3兄弟!

セリア「仕切れる小物ケース」のレギュラーサイズ、ロングサイズ、ミニサイズを並べた図

(左上から時計回りに)仕切れる小物ケース レギュラー(約幅100×高さ75×奥行20mm)、ロング(約幅170×高さ49×奥行20mm)、ミニ(約幅100×高さ49×奥行20mm) 各110円(税込) *ミニサイズのみ2個入り

今回ご紹介するのは、その名も「仕切れる小物ケース」。空間を仕切ることで収納力がアップすることはみなさんご存知だと思いますが、このケースは自分の好きな幅に細かく調節しながら仕切れる仕組みになっています。

セリア「仕切れる小物ケース レギュラー」の仕切り板で、ケース内をミリ単位で仕切れることを説明する図

その理由は、ケース内に凸凹がミリ単位でついていて、そこに付属の仕切り板が固定できるから。これまでも仕切り板付きのケースはありましたが、動かせても数か所。ここまで細かく仕切れるケースはなかったと思います。しかも凸凹の溝に仕切り板をしっかり固定できるので、収納したモノが動く心配もありません。

3サイズのなかから好きなものをチョイス

セリア「仕切れる小物ケース」のレギュラーサイズ、ミニサイズ、ロングサイズそれぞれの中身を紹介する図

仕切れる小物ケースには3種類のサイズがあるので、収納したいモノの大きさや長さによってチョイスしてみてくださいね。付属の仕切り板はレギュラーサイズで4枚、ミニサイズとロングサイズはそれぞれ2枚ずつ入っています。仕切り板を全部使ってもいいですし、減らして仕切る空間を広く使ってもよさそう。それでは、わが家のごちゃつきがちな小物たちを収納してみます!

アクセや薬、とにかくごちゃつきがちなモノがスッキリ

セリア「仕切れる小物ケース レギュラーサイズ」を使って、アクセサリーをスッキリ収納できた図 

まずはレギュラーサイズを使って、アクセサリーを収納してみました。今までは、プレートにごちゃっと置いたままにしていたアクセサリーたち。取り出すときにネックレスが絡まったり、小さいピアスを見つけられずモヤモヤしていました。これなら、アクセサリーの大きさに合わせて仕切れるので、見た目もスッキリ!仕切り板がしっかり固定できるので、旅行先にも安心してアクセサリーを持っていくことができそう。

様々なシーンで使えること間違いなし!

セリア「仕切れる小物ケース」にアクセサリーや時計などを収納する図

「仕切れる小物ケース」を試して分かったのは、仕切り板をミリ単位で動かせることで、汎用性がグッと高くなること。今回ご紹介した収納例の他にも、様々なシーンで活躍すること間違いなしです。今までの収納ケースではうまく整理できなかったという方にぜひ試していただきたいアイテムです!

【お問い合わせ先】
Seria www.seria-group.com
*掲載商品は取材時点のものであり、現在お取り扱いしていない場合がございます。
取材・文/古賀美津恵

- 関連記事 -

マガジン
Mart
2024年春号以降は未発売

Special

マガジン
Mart
2024年春号以降は未発売