• TOP
  • 雑貨
  • ファッション
  • オタク社員が開発!創業70年の会社が本気を出した推し活ブランド「推部屋plus」をMart推し活隊がチェック

オタク社員が開発!創業70年の会社が本気を出した推し活ブランド「推部屋plus」をMart推し活隊がチェック

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE


婦人服を中心に企画・製造・販売をする創業70年の会社が、自社のオタク社員の企画を本気で商品化しブランドを立ち上げました。リアルな声を反映した商品は推し活女子たちの間で話題になっているんです。今回、Martから「メンバーカラーを見ただけで自ずと推しの顔が浮かんでしまう♡」という(笑)、リアルに推し活をする3人 滝野香織さん(Martist)、ライター森岡、私ライター加藤が気になるアイテムを取材してきました。

「推部屋 plus」(おへやプラス)とは?

開発に関わるオタク社員こと、(左から)えいさん・ぎぃこさん・ゆうさん。

開発に関わるオタク社員こと、(左から)えいさん・ぎぃこさん・ゆうさん。

「推部屋 plus」(おへやプラス)は、”推し”を応援するための活動、通称「推し活」をより楽しむための雑貨シリーズを展開するブランド。定例企画会議で同社に所属している”オタク社員”自らが欲しい物を起案し実現しました。「自分たちが趣味として当たり前にやっていた推し活を活かして、推し活が一層楽しくなるアイテムをご提案していきたいと思います!」と、公式SNSアカウントでは、この3名が推部屋シリーズ商品の楽しみ方を紹介中。Instagram:@oheyaplus  Twitter :@OHEYAplus

最新作の推し活バッグはこだわりが詰まっています。

この企画をスタートさせた昨年、初めて登場した推し活バッグが大ヒット。そこから実際にユーザーの声などを反映し進化させたのがこちらの最新の推し活バッグなんです。

推し活にマストなこんな商品も。

うちわは推しに伝えたいメッセージやコミュニケーションツールとしてコンサートやイベントには欠かせない重要なアイテム。自らデコレーションして、オリジナルのうちわがつくれます。 推部屋デコうちわキット (左から)赤セット うちわ:黒1 シール台紙:赤・ピンク・イエロー・オレンジ・白 、青セット うちわ黒1 シール台紙:ブルー・パープル・黒・グリーン・白 各¥999

推部屋plusから参戦服シリーズも登場!

推しの色が揃う参戦服シリーズが登場。「推しの色がなかなか見つけにくい」というお悩みに応えるべく9色をラインナップ。まさに自社の長年のノウハウと独自の製造ルートなどが活かされた洋服はクオリティの高さが光ります。

ジャニーズファンのバイブル雑誌「POTATO」とのコラボ商品が登場!

アイドル雑誌POTATOとコラボレーションして誕生したアイテムも発売されました。まさに推し活をする読者さんのお眼鏡に叶う商品。 推部屋マルチストラップ (左から)赤、黒、オレンジ、緑、青、パープル、白、黄、ピンク 長さ119㎝(金具も含む) 各¥3,999

Mart推し活隊も注目のスマホケース

こちらはスマホにアクスタが収納出来ちゃうケース。推し活にはアクスタとスマホはセットで使う場面が多いので、まさに目からウロコのアイテム。

コロナ禍を経て徐々にコンサート開催なども増えてきた今、ようやく外での推し活も活発になってきました。オタク社員の3人も現在進行形で推し活中で、開発した商品が実際に推し活に使われている様子などをSNSの投稿などで見るたびに感動し、新たな開発の励みにしているのだそう。好きなものには惜しみなくお金を使うオタクにとっては嬉しいアイテムばかり。まさに、「こんなのが欲しかった!」に応えてくれる推し活アイテムの誕生に今後も期待が膨らみますね。今回は横浜高島屋で開催されたポップアップショップでの取材(すでに終了。)でしたが、商品はオンラインから購入できるので是非チェックしてみて下さいね。

【お問い合わせ先】「推部屋plus」https://www.crossplus.jp/shop/oheyaplus/
公式オンラインストアのほか、ZOZO、楽天、Amazonでも展開中。

取材・撮影・文/加藤文惠 モデル/滝野香織(Martist)、森岡陽子(Martライター)

- 関連記事 -

マガジン
Mart
2024年春号以降は未発売

Special

マガジン
Mart
2024年春号以降は未発売