• TOP
  • 雑貨
  • 掃除・洗濯
  • 【ダスキン メリーメイド】プロに聞く☆掃除機がけ&アイロンテク!家事代行サービスで時間と心に余裕が♪

【ダスキン メリーメイド】プロに聞く☆掃除機がけ&アイロンテク!家事代行サービスで時間と心に余裕が♪

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

育児に仕事に家事…毎日いくら時間があっても足りない!
主婦って本当に名もなき仕事を永遠にこなしているような気がします。

そんな自分に少しだけご褒美を、始めはそんな気持ちからスタートしたダスキン メリーメイドの家事代行サービス。

続けていると、いつの間にか私を陰で支えてくれる頼れる存在になっていました。

今回は、ダスキンの家事のプロに聞いた、自分でもマネできそうなアイロンがけ&掃除機がけのコツと、私の体験談をご紹介します!
この二つなら、毎日のようにやらなければいけない家事なので、ぜひ習得したいし、マネもしやすそう!

自分では毎日やらない部分の掃除は、ダスキンのプロにお任せしているので、どのくらいキレイになったかも要チェックです♪

プロが実践!アイロンがけは順番が大事

今回は、特別に私が苦手なアイロンがけと、毎日の掃除機がけのコツを教えてもらいました。

アイロンがけのコツはアイロン台をうまく使うこと!

アイロンは定番のワイシャツとズボンを実践してくれました。
ポイントは、

  • 素材によって、アイロンの温度をしっかり変えること。
  • アイロン台を動かしながら、ベース面や縁を利用すること。
  • 黒や紺のウールなど、テカりやすいものにはあて布を。
  • 効率よく、キレイにできる順番を決めること。
    (ご紹介するのはおすすめの順番ですが、この順番以外でも、自分が上手くできる順番を決めることが大切です。)

 

ダスキン メリーメイド

①そで:そで山に向かって大きく一方向に!2回ほど当てればOK.

ダスキン メリーメイド

②そで口:カフスの内側にアイロンを滑り込ませて奥までしっかりと。

ダスキンメリーメイド

③後身頃:アイロン台の縁に合わせて下から上に。

ダスキン メリーメイド

④両肩:アイロン台の縁を使って、押さえるようにかける。

⑤前身頃:アイロンの先端を使ってかける!ボタン周りは先端の溝にボタンをはめながら。

ダスキン メリーメイド

⑥襟:両端から中央に向かって半分づつ。しっかり形をつくる!

ダスキン メリーメイド

ひざのたるみ取り:アイロンを浮かせてスチームをらせん状にかける。ふわっと仕上がります。

ダスキン メリーメイド

折り目をつける:縫い目を中心に上下ジグザクに動かして、押さえがけ。

ダスキン メリーメイド

胴回り:アイロン台の先端を使って、仕上げます。

掃除機がけの基本は奥から手前に!

お部屋の奥から手前に!中から外に!

掃除機がけや床拭きはきれいになった部分を踏まないように部屋の奥から手前にかけていきます。

また、カーペットや絨毯は内側をタテ・ヨコ十字にかけてから、外側をぐるっとかけると、ゴミの取り残しがなく、効率よくかけることができるのだそう!

もちろん、階段は上から下に、ですね。

プロは掃除機を手に持つ!部屋の奥側からかける。

フローリングは木目に沿ってかけていく。

絨毯は毛並みを起こすように内側からかける。

最後に外側に沿ってかけ、かけたところを踏まないように注意。

ほかの掃除もプロの仕上がりに感動!

家事に追われない日ができる

ダスキンの家事代行サービスは、基本的に普段行っている家事をプロが代わりにやってくれるサービスです。
年末の大掃除のような大きな作業ではなく、水回りの掃除や掃除機がけ、洗濯、ごみ出しなど、日々やらなければいけないのに、つい適当になってしまったり、夜中に追われてしまったり、やっていなくてイライラしてしまったり、そんな家事をお手伝いしてくれます。

ダスキンメリーメイド

家事のプロがしっかりと家中をキレイに♪

サービスを行うのは、専門のスタッフ、いわば家事のプロ。
だから、自分でやるよりも、仕上がりがワンランク上だと感じています。

私が一番気に入っているのは、その「仕上がりの違い」に気づいたときの幸福感!
毎日の掃除はするけれど、普段はなかなかやらないことってありませんか?
お掃除をお願いしたあとは、普段との「違い」に気づくことが多々あります。

例えば…

ダスキンメリーメイド

ふと見ると全てのボトルの裏がピカピカだった!

ダスキンメリーメイド

写真を撮っている自分の姿が見えるなんて感動!

ダスキンメリーメイド

洗面台も丁寧に掃除されているので、その「キレイ」が長持ち♪

ダスキンメリーメイド

床を拭く際に、柱のホコリも雑巾がけ!

ダスキンメリーメイド

ピカピカのお風呂に浸かる週末!幸せ♪

仕事をしている間に家がきれいに

夫婦の時間も増えました♪

ダスキン メリーメイドの家事代行サービスは家を不在にしていても大丈夫!
仕事や、お出かけの間に家事をしてくれているので、例えば、金曜に頼んで、週末は整った空間、キレイなお部屋でゆったりと過ごす、なんてことも可能です。

家事に追われないことで、その分仕事ができたり、子どもの勉強を見たり、ゆっくりお茶が飲めたり、夫婦で10分座って話せたり…そんな時間が作れるようになりました。

事前に自分の希望をしっかり伝えるのが大切

どんなことをやってほしいかは、事前の打ち合わせで詳しくヒアリングしてくれるので、自分の希望や、こんな生活を送りたい、など想いを伝えることでより自分の理想に合った家事を提案してくれますよ♪

いかがでしたでしょうか。
私自身、特にアイロンがけは参考になることがたくさんありました!

皆さんもぜひ参考にしてみてくださいね。

そして、「家事が楽になる」ことでその先に豊かな生活、余裕のある自分、家族の笑顔、おおげさではなくそんな様々な幸せに出会えるダスキンの家事代行サービス。

気になった方は、ぜひHPをチェックしてみてください!

お問い合わせ先:ダスキン メリーメイド

取材・文/ 松本阿貴

- 関連記事 -

    マガジン
    【Mart春号】
    2024年3月28日発売
    ¥980
    マガジン
    【Mart春号】
    2024年3月28日発売
    ¥980