お手本はアパレル店員さん!きれいに片づくたたみテク①Tシャツ編

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

取り込んだ洗濯物が山積みになり、ほかの家事をしているとついそのままに… … なんてことはありませんか?  そんなストレスから解放されるたたみ方ワザをご紹介。接客をこなしながら、美しく商品をたたんでいるアパレルショップの店員さんが、スピードが速く崩れないたたみ方を徹底解説します!

きれいに片付くTシャツの簡単たたみテク

  

教えてくれたのは…
元アパレル店員経験8年
邨山 円さん(38歳)東京都江東区在住
「座ってしまうとついのんびりしてしまうので、自宅でも立ってたたみます。義母に『崩れない!』と褒められるたたみ方です」

 

半そで編

①そでを内側に折る:Tシャツの前身頃をおなか付近に置いてスタート。まずはそでだけ内側に折り、逆の手で折ったそでを支えます。

長そで編

①そでは長いまま内側に折る:まずは前身頃をおなか付近で支え、そでをまっすぐなまま内側に折ります。逆側も同様に折り、長方形のような形に。

Mart読者もチャレンジ

チャレンジするのは
三浦愛美さん(45歳)東京都江東区在住
「毎日の洗濯は、取り込むこととたたむことが面倒! たたまなきゃ片づかないので、簡単できれいにできる方法が知りたい!」

「ここを折って…」「なるほど!」

初心者でも13秒が7秒に

何度か練習すれば初心者も時短できた!
洋服を床に広げて座ってたたむときは、毎回折るたびにシワを伸ばしていた三浦さん。これなら、取り込みながらたためるし、さらに時短になりそう!

Mart2021年8月号
山積みストレスから解放される!「たたみ方」の新常識 より

撮影/小林愛香 取材・文/澁谷真里 編集/倉澤真由美 WEB構成/富田夏子

- 関連記事 -

マガジン
Mart
2024年春号以降は未発売

Special

マガジン
Mart
2024年春号以降は未発売