大人女子の金沢旅は夜までワクワク!「OMO5金沢片町 by 星野リゾート」

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

写真は金沢21世紀美術館「ブルー・プラネット・スカイ」

今回ご紹介する「OMO5金沢片町(おも) by 星野リゾート」は、兼六園や金沢21世紀美術館に近い石川県金沢市の中心街、片町に建つ”テンションあがる『街ナカ』ホテル”。ここに泊まると、金沢の歴史や文化・伝統工芸を体験しながら夜まで存分に楽しめます。金沢には何度も訪れているリピーターも、これから金沢デビューという方も必読ですよ!

星野リゾートの【OMO】とは?

「OMO」は星野リゾートが全国に展開する「テンションあがる『街ナカ』ホテル」で、現在 16 施設が展開されています。観光地と同じように都市部にもそれぞれの文化や風情があり、旅の魅力が溢れていると考え、 ”プライベートな用事でホテルに泊まっても旅を楽しむことができるホテル”をつくりたいという思いから生まれたブランドです。その都市に詳しいスタッフが地域のみなさんと連携し、これまでにない新感覚なホテル体験ができるんです。

 

「OMO」の後ろにある1・3・5・7の数字やアイコンは、ホテルで受けられる「サービスの幅」を示しているそう。この数字・アイコンを目安に旅の目的や過ごし方に合わせて最適なホテルを選ぶことができます。

【OMO5金沢片町】について

このホテルは約400年もの歴史を誇る中心街にある「竪町商店街」に建ち、金沢のグルメやアート、伝統工芸や歴史文化を楽しむ拠点となる「街ナカ」ホテルです。「暮らすようにくつろぐ」をテーマにした客室、金沢の食文化を楽しめるカフェメニューなどが楽しめます。さらに、ご近所ガイド をしてくれるスタッフ「OMO レンジャー」とともに街歩きができるプログラムも人気ですよ。

【Go-KINJO】金沢・片町を楽しみ尽くすためのサービス

ホテル近隣のディープな情報が満載の「ご近所マップ」

ホテル1階のパブリックスペース「OMO ベース」の一角に縦横約2メートルの巨大なご近所マップを掲示しています。ホテルから徒歩で行ける範囲で、スタッフが実際に足を運んで集めた情報が掲載されたマップです。食通や業界人が足を運ぶ知る人ぞ知る寿司店、小料理屋、金沢市民に愛される居酒屋などの飲食店だけでなく、文化財建造物や国の伝統工芸品に指定されている九谷焼、漆器を扱う老舗など、金沢の食を語る上で欠かせないスポットが掲載されていて、来るたびに違う楽しみ方ができるのも特徴。街を愛するスタッフが“その時”におすすめしたい情報が満載です。

OMO レンジャーツアー「金沢片町味わいまっし散歩」

ご近所を案内してくれるスタッフ「OMOレンジャー」による、金沢をより楽しむための情報がぎゅっと詰まったガイドツアーです。ホテル周辺を巡りながら、地域の食文化のルーツや、食と伝統工芸の繋がり、スタッフおすすめの食事処など、さまざまな話を聞けます。ツアー中には、お店の歴史や商品のこだわり、開発秘話などを直接お店の方から聞くトークタイムや、参加者限定で提供される試食もあります。さらに、「もっと話を聞きたい」「このまま食事をしたい」と思ったら、途中離脱も可能。知る人ぞ知るディープな情報が満載のツアーなので、初めて片町に来た方だけでなく、何度も金沢に来たことのある方にもおすすめですよ。

 

明治創業の和菓子店にルーツを持つという「茶菓工房たろう」鬼川店

デパートなどが立ち並ぶ金沢の中心街・香林坊の裏手に位置する鞍月用水の流れに沿ってある「せせらぎ通り」

土塀や石畳の小路が残る武家屋敷が立ち並ぶ長町武家屋敷跡の夕暮れどき

OMO レンジャーツアー「金沢21世紀美術館お散歩ツアー」

金沢21世紀美術館はこのホテルから歩いて5分の場所にあり、このツアーは、「もっと美術館の魅力を伝えたい。」という思いから、美術館のスタッフとホテルのスタッフが試行錯誤を重ねて考案されたそう。美術館の創立までの背景やコンセプト、普段は聞けないような話を聞きながら展示作品を見て回ることで、さらに深くその魅力を楽しめます。

 

美術館の廊下 通称”ガラスの回廊”

球体のパビリオン「まる」

金沢21世紀美術館 の 「ブルー・プラネット・スカイ」はジェームズ・タレルの作品

兼六園の魅力を深める「OMOオリジナル冊子」

「日本三名園」のひとつ兼六園も、このホテルから徒歩約 10分です。石川県監修の「OMOオリジナル冊子」には、見どころや豆知識が満載。最終ページには兼六園に行かないと解けない問題を用意しています。

  • 料金:無料
  • 対象:宿泊者
  • 場所:フロントにて配布

 

撮影映えスポットとしても有名な「虹橋」

ふもとには芭蕉の句碑がある「山崎山(やまざきやま)」

【客室】旅の目的に合わせて選べる

「暮らすようにくつろぐ」をテーマにした6タイプの客室が選べます(全101室)。

例えば、グループや家族での旅におすすめの客室は「OMOハウス」。ご近所のお店でテイクアウトした料理を備えつけのキッチンで温めたり、料理を作ってホームパーティーのように楽しめます。ランドリースペースもあり長期滞在にもぴったりです。

他にも、ゆったりもたれてくつろげる大きなソファと、2つの洗面台を備えた「スーペリアルーム」や、作業スペースを広く持てるデスクがあり、ビジネスやワーケーションにもおすすめの「クイーンルーム」などがあります。その他、室内にはホテルオリジナルデザインの九谷焼そばちょこや、雪つりのイラストを施したクッションを用意しています。客室にも金沢の伝統文化から着想を得た仕掛けが満載です。

客室「OMOハウス」はグループや家族での旅におすすめ

大人の女子旅や夫婦旅行にぴったりの「ツインルーム」

ビジネスやワーケーションにもおすすめの「クイーンルーム」

ワンちゃんと泊まれる「愛犬ルーム」もあります

客室内にはホテルオリジナルデザインの九谷焼のそばちょこが…

【OMOカフェ&バル】金沢×OMOの食を気軽に楽しめる

「OMO カフェ&バル」は、朝食からバータイムまで、一日を通していつでも気軽に利用でき、金沢ならではの食文化に触れるメニューと伝統工芸を楽しめるコンテンツが用意されています。

【朝食】

お好みのメイン料理をチョイス、サラダやヨーグルトなどのサイドメニューが付くカフェスタイルの朝食。メイン料理のなかでのおすすめは、棒茶を出汁に使った「棒茶と生麩のリゾット」。棒茶を煮出して和風に味付けた出汁の餡をたっぷりかけて仕上げられており、さらっと食べられます。

*棒茶…石川県では広く親しまれている、「茎」の部分を焙煎した焙じ茶

  • 営業時間:7:00~10:00(ラストオーダー9:30)
  • 料金:1,600円(税込)
  • 予約:不要

【カフェ&バル】

棒茶の香りと甘酒との組み合わせがたまらない「棒茶甘酒チャイ」、さつまいもを使ったモンブランクリームを、自分で絞って仕上げる体験型のスイーツ「五郎島金時モンブラン」など、金沢の食文化になぞらえたメニューが堪能できます。和洋さまざまなメニューがあるので、その時の気分やシーンに合わせて楽しめます。

  • 営業時間:13:00~22:00(ラストオーダー21:30)
  • 提供スタイル:アラカルト
  • 予約:不要

【ローカルリズムナイト】街を楽しむ特別な夜

OMOでは、寝るまでの時間を楽しんでいただくためのイベント「ローカルリズムナイト」を開催しています。OMO5金沢片町のローカルリズムナイトは、工芸とアートの垣根を超えた「KOGEI(工芸)」に彩られた空間で、ホテルスタッフがその場で淹れたお茶をお菓子とともに味わえる「金沢KOGEIナイトサロン」を実施しています。

  • 催行時間:19:00~22:00(21:30最終提供)
  • 料金:無料
  • 対象:宿泊者

 

 

お茶とお菓子を味わえる「金沢KOGEIナイトサロン」

伝統工芸に彩られた空間で…

ホテルスタッフが目の前でお茶を淹れてくれる

お茶と一緒にいただけるお茶菓子。金沢は菓子類の消費量が全国トップクラスだそう

OMO5金沢片町 by 星野リゾート ペア宿泊券を抽選でプレゼント!

魅力あふれる金沢は日本屈指の人気観光地ですから、訪れれば楽しいのは間違いありません。でも、このホテルを拠点に地元の人や文化とふれ合いながら巡れば、素晴らしい体験ができるはずですよ。

プレゼントと応募はMart公式インスタグラムから


OMO5金沢片町 by 星野リゾート

所在地 : 石川県金沢市片町1丁目4番23号
料金 :1泊1室16,000円~(税込、食事別)*金沢市宿泊税が掛かる場合あり
客室数 :101室
チェックイン:15:00    チェックアウト:11:00
電話 :050-3134-8095(OMO予約センター 受付時間 9:30~18:00)
アクセス:金沢駅からバスで約10分(バス停「香林坊」より徒歩約4分)
URL :https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo5kanazawakatamachi/


構成/Mart

- 関連記事 -

    マガジン
    Mart
    2024年春号以降は未発売
    マガジン
    Mart
    2024年春号以降は未発売