旬はいちごだけではありません!満開を迎えた梅グルメが続々

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

しゃぶしゃぶ温野菜の「梅たんしゃぶ」

季節がら、旬のいちごやバレンタインのチョコレートが目立っていますが、常時、梅菓子をバッグに入れて持ち歩いている梅好きとして見逃せないのが、この時期の梅グルメ。ちょっと気になる商品をご紹介します。

【しゃぶしゃぶ温野菜】実は映える!一番人気の「梅たんしゃぶ」登場

しゃぶしゃぶ温野菜の期間限定メニュー「梅たんしゃぶ」

多彩なだしで、肉や野菜など手軽にしゃぶしゃぶが食べられると人気の「しゃぶしゃぶ温野菜」。定番の「牛テールと香味野菜の和牛だし」や「極み白醬油と手火山式本枯節三代目極みだし」など9種類のだしのほか、シーズンごとに登場するだしが毎回話題になっています。今回登場しているのが「極み梅だし」を使った「梅たんしゃぶ」。

しゃぶしゃぶ温野菜の「極み梅だし」は鰹だしと梅干しが絶妙

これは期間限定メニューの中でもトップクラスの人気で、ファンにとっては待望の登場でもあります。気になる「極み梅だし」は、職人が手作業でつくり上げる「手火山式本枯節」に紀州南高梅を加えた特製のだし。程よい酸味と旨味が絶妙な、あっさりコク深い味わいです。ここに紅芯大根と梅の花に見立てた麩が入っていて、ほんのりピンクの“かわいい”だしというのもポイント。

おうちでお鍋を楽しむ機会が多い時期ですが、ひと味もふた味も異なる、お店でしか食べられない“お鍋”を家族で味わってみてください。

しゃぶしゃぶ温野菜:https://www.onyasai.com/

 

【AKOMEYA TOKYO】梅関連商品が30種類大集合の「梅ふふむ」フェア開催中

AKOMEYAの梅フェア「梅ふふむ」

日本各地の様々な種類のお米を中心に、ご飯に相性のいい食材や出汁、調味料、食器、調理器具などを扱う「AKOMEYA TOKYO」。店頭にはひと足早い“春支度”として、梅関連商品がそろっています。

AKOMEYAのフェアで販売される梅干し

梅干しといえば、おにぎりやお茶漬けの“具”としても定番。お米との相性のよさは誰もが知るところ。ですが、梅干しは奥が深い。梅の種類や味付けでいかようにも変化する食材です。和紙袋に包まれた大粒の梅干しは、昆布だしを加えて漬け込んだ「邑咲(むらさき)」、はちみつで酸味を抑えたが特徴の「はちみつ梅干」、まろやかな酸味とほのかな甘さの「うす塩」(各¥303)。丁寧にお米と向き合いたくなる特別な梅です。

AKOMEYAのフェアには鉄急須など梅関連商品も登場

ほかにも梅のお酒や梅のお菓子、梅小紋の模様がかわいい「うめ色」の鉄急須など、梅にまつわるアイテムがいっぱい。いろいろな梅の魅力を体験してみてください。

AKOMEYA  TOKYO:https://www.akomeya.jp/shop/default.aspx

 

【カルビー】おなじみのスナックに梅味が登場!「梅まつり」開催中

カルビーの「梅まつり」は5ブランドで展開

ポテトチップスでおなじみのカルビーですが、いろいろな商品を販売しています。どれも人気で新フレーバーが出るとチェックせずにはいられないという人も多いのでは。カルビーでは毎年この時期、梅味の新商品が出ていますが、今年は5つのブランドで梅味が登場しています。

カルビーの「かっぱえびせん 紀州の完熟梅味」

「かっぱえびせん 紀州の完熟梅味」は、紀州の完熟梅の酸味と「かっぱえびせん」の風味のバランスが絶妙で、まさに‟やめられない、とまらない♪”味。しかも、「梅花びら占い」として、出たらハッピーな梅の花びら型の「かっぱえびせん」が入っているかも。こんな遊び心もある「かっぱえびせん 紀州の完熟梅味」は家族の団らんにもぴったりです。

どれも限定品なので、売り切れ次第終売となるので、気になるものからゲットするのがおすすめ。日持ちもある程度するのでまとめ買いもアリですね。

いろいろな形で楽しめる梅グルメ。梅の花が咲くこの時期だけのお楽しみなので、ぜひ、思いのままに梅三昧を体験してください。

取材・文/岡部礼子

- 関連記事 -

マガジン
Mart
2024年春号以降は未発売

Special

マガジン
Mart
2024年春号以降は未発売